「
「こ、光栄です、閣下」
さりげなくさくら
「なんでてめえがここにいるんだよ?」
「つれないな
「言わせておけば……」
「影司、柾樹くんの気持ちも少しは考えてあげなさい。あなたが彼に成したこと、天地神明を引き合いに出すまでもなく、断じて許されない行為なのですよ?」
ことを案じた
「君は真面目すぎるのだよ、静香。それゆえに剣も固くなる。もう少し脱力することをおすすめするが?」
「ふん、あいかわらずですね。その一挙手一投足」
こんな具合で場はきな臭いオーラを放っている。
「あ~あ、疲れる。なんでわたしたちまで」
「言葉使いに気をつけろ、閣下の御前だぞ?」
騒動に巻きこまれることになった
「閣下、お口直しのプリンもございますが、いかがでしょう?」
「ふむ、いただこう。虎太郎くん、君はなかなか気が利くね」
「もったいないお言葉でございます」
真田虎太郎はこのように、「客人」に対する配慮に抜かりがなかった。
これは彼の性格的なものであって、悪意など微塵もないのだ。
刀隠影司は思った。
この子はすばらしい逸材かもしれない。
ゆくゆくは組織の中枢に、ということもあるだろう。
ふむ、ここはまるで宝の山だな。
こんなふうにルーキーたちを内心賛美したのである。
「閣下、その後、ウツロに関する動きは……?」
「ふむ、どうやらディオティマのやつめ、ウツロをうまいこと洗脳せしめた挙句、自分の意のままに動く生体兵器に改造してしまったようだ」
刀隠影司はプリンをすくいながらさらっと言ってのけた。
「ああ、ウツロ……」
「りょ、龍子、しっかりしろ! おい、あんた! 言い方ってもんがあんだろ!?」
「日和の言うとおりだぜ。ほんと、この国の支配者だか知らねえが、人間の血がかよってるとは思えねえな」
「当たり前だろう? そんなものを持っていたら、帝王になんてなれないよ」
「何が帝王だ! 人をゴミ捨て場に廃棄するようなクソ野郎が!」
「それはね、愛ゆえに、だよ?」
「殺す……」
彼の目は奈落へでも落ちこんだように映った。
「落ち着け、南!」
氷潟夕真が焦って止めに入る。
一触即発、と思われたが――
ゴオン……
「な、なんだ?」
「外からみたいだね」
建物を振動させ、不気味な音がこだました。
低い、地鳴りのような音だ。
窓ガラスがカタカタと揺れている。
「まさか……」
「みんな、外へ!」
一同はわれ先にと、玄関へ向かった。
「面白そうだね、
「ま、いまは協定状態だもんね」
食堂には刀隠影司と三千院静香だけが残される。
「息子のこと、気がついているのだろう?」
「ええ、もちろん」
「そのうえで、受け入れるつもりなのかね?」
「それが、宿命というのであればね」
「真面目だな、やはり」
静かになった食堂で、二人はしばし会話を繰り広げていた。
*
一同が外へ出ると、白壁に囲まれた門の上空の空間が、まがまがしい漆黒にゆがんでいる。
黒い球体が真っ赤に放電し、中からひとつの影が姿を現した。
「みんな、迎えにきたよ」
ウツロはニコっと笑った。
いや、ほんの少しまで
いまはディオティマに改造された生体兵器・ウツロボーグの姿である。
「ああ、ウツロ……」
真田龍子がひざから崩れ落ちる。
「ウツロさん、なんということに……」
真田虎太郎は目を見張っている。
「ウツロ、てめえ! のんきに魔堕ちなんかしてる場合かよ!?」
二人を気づかった万城目日和が叫ぶ。
いっぽうのウツロはすました表情だ。
「魔堕ちだって? 何をバカなことを。俺はね、神になったんだ。この世を救済する生き神にね」
正気か?
全員がそんな顔つきをした。
「俺はもう無敵だ。絶大な力を手に入れたんだ。この力を使って、全世界を浄化する。人間の人間による人間のための世界を、再創造するんだ。すなわち、それが俺の、人間論なんだよ?」
ウツロはニコニコと笑っている。
異様すぎる事態にみなが口をふさいでしまった。
「ウツロよ」
南柾樹が前へ出る。
「アクタが見てるぜ?」
「……」
ウツロの目が遠くなった。
アクタ、アクタ、アクタ……
「わかってくれるさ、柾樹。アクタだってね?」
「ちっ……」
南柾樹は唾を吐き捨てた。
「徹底的に曲がっちまったようだな? 見てらんねえぜ。おまえが好きな人間論は、そういうことじゃねえだろ?」
「まだわからないのかい、柾樹? これこそ正真正銘の人間論であって――」
「もういい」
「ふん」
「アクタとの誓いに賭けて、ウツロ。俺がおまえを真人間に戻してやる!」
「強情だな、しかたない」
ウツロはふわりと地上へ降り立った。
「力づくでもみんなの目を覚まさせてあげるよ……!」
「こっちこそだ。俺のゲンコツでてめえの目を覚まさしてやんよ!」
こうして悲劇的な再会は果たされ、悲劇的な戦いは開始されたのである。