「私は
彼女はそう言って、力無く笑う。
それは今まで見せた事の無い弱々しい姿だった。
「ハクシュッ…」
くしゃみと共に鼻水が出た。仰向けなので鼻の周りにへばり付き、慌てて枕元のティッシュを
「あうう……」
鼻水が垂れないように顎を上げたまま、布団の上を背中でずりずりと横移動して手を伸ばす。我ながら情けない姿だ。何とか新しいティッシュを出して鼻をかんでひと息つくが、毛布から上半身を出したせいで寒気に襲われて身震いする。
「寒……ハクシュッ!」
十二月中旬の水曜日──オレは昨日から風邪を
院自体の臨時休業も考えたが、受付のマヨ
二階建てアパートの一階の一室だが、ぎゃらん堂の最寄りのバス停までバスで十分、歩いても三十分で行ける場所なので開業時に引っ越してきた。独身なのでそこら辺のフットワークは軽い。しかし開業資金で貯金も無くなった為、築三十年のボロアパートしか借りられず、壁も薄くて防寒できていない。寒い。だからせっかく寝ていたのにくしゃみで起きたのだ。
いや…夢の中で何か聴こえた様な気もするが……
ふと布団の横の窓を見上げる。カーテンが僅かに開いていて、隙間から見える屋外は真っ暗だ。昼間買っておいたパンを食べて薬を服んでからずっと寝ていたが、もう夜になってしまったらしい。今は何時だろうか……そうやってぼんやりと暗闇を眺めていたら。
髪の長い女の顔半分がぼうっと浮かんだ。
「ひいっ…」
思わず息を呑む。
俯いた顔は髪に隠れてその表情は分からない。白い着物らしき服装で、明らかにどこかの森の奥の井戸から這い出てきた佇まいである。怖ろしい……いや、見覚えがある?…あ。
「真見クン…?」
しかし次の瞬間、真見はフッと消えた。まだ熱が下がりきっていないので幻覚を
コンコン。
玄関のドアがノックされた。
「いるんでしょ、
マヨ姉の声だ。
「あ、今開けます…」
ノロノロと布団から起き上がり、玄関の鍵を開ける。すぐに開いたドアからマヨ姉が顔を出した。
「ああゴメンね、寒いから布団に戻っていいよ。さっきから何度もノックしたんだけど返事無いからさ、生きてるのか心配になっちゃったわ。だから真見ちゃんに窓から覗いてもらったの」
そう言っている背後から真見がゆらりと姿を見せる。幻覚では無かった…。
「ちゃんとご飯食べてないでしょ?温かいうどん作ってあげるから食べなさいよ。ちょっと台所借りるわね〜」
ダウンジャケット姿でコンビニの袋を手に提げたマヨ姉は、こちらの返事も聞かずにズカズカと上がり込む。鼻歌混じりでお湯を沸かし、包丁をトントンと使い始めた。いや、気持ちはありがたいが……しかし何かを言う気力も無く布団に横になるオレの枕元に、真見が正座した。着物に見えたのは白いロングコートだ。二人共マスクをしている。オレの風邪が
真見がマスク越しに言う。
「すみません、覗き見なんかしてしまって…」
「あ、いや、いいよ。わざわざ来てくれてありがとう……今日の営業は終わったの?」
「ハイ終わりました。
顔色が悪いですね。まだ熱もあるんですか?」
「うん、まだ少し……」
そう言ったオレのおでこに真見が右
「そうですね…ちょっと横向きに寝てもらえます?」
素直に横を向き真見に背を向けると、彼女はオレの首筋を指で撫でながら言った。
「
それはありがたい。オレが承諾すると、真見は持ってきたショルダーバッグから〈
「早く良くなってください。でも無理はしないでくださいね」
その優しい声音に、思わず閉じていた目を開ける。
横向きに寝るオレの顔を覗き込む真見は、長い髪を垂れ下がらない様に右手でかき上げていた。
珍しく白いおでこまでハッキリ見える。
透明感のある綺麗な肌だ。
普段の彼女は基本無表情で、無感動な物言いをするコだ。眼差しは眠たげだけれど圧は強く、説得力と謎の存在感に満ちている。しかしこうして見ると三十五歳のオレからすれば、やはり十も歳下の若々しい女性なのだ。オレは貴重なモノを見た気がして、何だかドキドキしていた……
「薫ちゃんセンセ、何か
あたしがそう話しかけると、真見ちゃんは頷いた。
薫ちゃんセンセのアパートからの帰り道、歩道を照らす暗い街灯の下で冷たい風に髪を
「明日もう一日ゆっくり休んでもらって、
「ずっと野球やってたんだもんね。今日もホントなら中学の野球部のコが肘の治療の後、投げ方教わる約束だったそうよ」
「面倒見の良い方です。尊敬します」
それはあたしも同意見だけど、真見ちゃんも大したものだと思う。あたしはただの受付で専門家ではないけれど、それでも彼女の東洋医学の知識と鍼灸師としての腕前はとてもキャリア三年とは思えない。まあちょっと怪しい知識も多過ぎるけど、患者さん達からの信頼は絶大だ。今やぎゃらん堂は薫ちゃんセンセと真見ちゃんの二枚看板目当てに、予約がひっきりなしに入ってくるのである。
(良いコンビよね、二人……)
真見ちゃんが立ち止まった。歩行者用の信号が赤になっている。あたしも足を止めてその横顔を見つめる。
今日もお見舞いに行こうと言い出したのは彼女の方だ。あたしの家はぎゃらん堂からも薫ちゃんセンセのアパートからもさほど遠くないけど、真見ちゃんは電車で一時間近く掛けてこの街に通っている。それでも夜の九時過ぎまで働いた後わざわざお見舞いに行こうというその心意気に打たれ、あたしは息子のヒロムを
しかしずっと不思議に思っている事もあった。真見ちゃんは
「…ねえ、真見ちゃん。ちょっと訊いていい?」
「……」
「…真見ちゃん?」
真見ちゃんは前方を凝視したまま動かない。
片側一車線の道路で、信号を渡った先にはマンションが建っている。十時を過ぎた今は帰宅して屋内で寛いでいる住民が多いのだろう、カーテンの閉まっていない部屋からは明かりも漏れているが、マンション周辺は車も人の通りも無くシンと静まり返っている。
そう、誰もいない。
何か動いているとか怪しい人影が見えるとか、そんな事も無い。
でも前髪の隙間から見える真見ちゃんの目は、ジッと一点を見つめている。
道路に面したマンション一階の一室を。
「ど、どうしたの?」
「………」
あたしの質問にも応えず、見つめていた真見ちゃんの目が少し見開かれた。
シュボッ。
火の手が上がった。
真見ちゃんが見ていた部屋から。
シュボッ。
火が点きました。
私の希望の火です。
貴方達には絶望の業火です。
日本の大量殺人を犠牲者数の多い順にランキングすると、トップ
でもいきなり焼き殺したんじゃつまらないですよね。ジワジワと迫ってくる恐怖にたっぷり怯えてもらってからにしましょう。
ああ…もう消えます。
待ってて…待っててください……
「不審火?」
金曜日の午後三時──オレはこの日の午後診療のスタートに合わせて何とか仕事に復帰したのだが、そこでマヨ姉に聞かされたのは物騒な話だった。
「そうなのよ〜ビックリしちゃった!マンションの一階なんだけど、その部屋の窓の外が小さな芝生の庭になっててさ、そこが燃えてんの。でも鉄格子の柵があって近付けないし、エントランスもオートロック掛かってて入れない。部屋番号見てインターホン鳴らしたけど住人はまだ帰ってなくってね。お隣さんはいたから知らせたら、隣の庭からホースで水掛けて。その間に慌てて119番して……
幸い消防車が来た時には火は消えてて、
聞けばオレのアパートからの帰り道での出来事だという。昨日もう一日休むと連絡した時にはそんな話はしていなかったが…。
「そんな事言ったら薫ちゃんセンセが余計な心配するじゃない。元気に復帰するまでは黙ってようって、真見ちゃんが」
そう言ってマヨ姉が視線を送った先では、真見が黙々と鍼の準備をしている。気を遣ってくれたのはありがたいが、せっかく見舞いに来てくれた二人がそんな厄介な事に巻き込まれていたなんて申し訳なさ過ぎる。ひと言お詫びをと思っていたら、厄介な人が先に口を開いた。
「住人がいなかったのに火事になったのか。確かにそりゃ不審火だな…放火じゃねえのか?」
ベッドにうつ伏せに寝たまま首だけ上げて会話に参加してくるのは、赤いダボシャツの
マヨ姉が首を捻りながら応える。
「でも周りに怪しい人とかいなかったんだよね〜。カーテンも閉まってるし庭にも誰もいないし…そしたら急に炎が上がってさ」
「じゃあ
「うわ、だったら怖いわ〜。でもその庭、柵もあるし歩道から奥まったとこにあるから、わざわざ狙ってポイ捨てしないと届かないわよ」
それこそ悪意のある放火ではないか。オレは思わず顔を
「可能性はありますが、たぶん違うと思います」
「へ?」
不意に真見が会話に加わり、他三名が揃って間抜けな声を上げる。
「違うって…出火原因知ってるの?」
「知ってるというか……」
ちょっと歯切れの悪い真見にマヨ姉が目を細める。
「真見ちゃん、火が出る前からあの部屋見てたよね?」
「ハイ…」
何か言い辛そうにしている真見。何だ…?そこでオレはハッとする。
あの日、真見は火を付ける道具を持っていたのだ。
あの、ガッチャマン的な──
「まさか──」
「パイロキネシスじゃないだろな…?」
「は?パイロ…何?」
割って入った文太さんの怪しいワードに思わず反応するオレ。真見が応える。
「一九六五年のブラジル・サンパウロ州、一九八三年のイタリア、一九八六年のウクライナ・ドネツィク州で、火の気の無い場所での火事が頻発したそうです。これらはそれぞれ特定の少年・少女がいた場所でのみ発生しており、彼らが自身の
また一九八六年にはアメリカ・カリフォルニア州に住む少年が、見つめた物を何でも発火させて周囲から怖れられていると新聞報道されました。
それらの事例を踏まえて、超常現象研究者のチャールズ・フォートが『火の触媒』ともいえる人間が存在すると主張したのです。意識的か無意識かは不明ですが、彼らは意思の力だけで物質を発火させる事が出来る
「ちょっ…え?超能力?」
また非常識な方向に進んでいる。真見と文太さんが揃うといつもこうだ……その
「一九八二年にはイタリアで一ヶ月弱のうちに三軒の家が続けて火事に見舞われたんだが、その三軒全てでベビーシッターとして勤めていた女性がパイロキネシスを使ったって疑われて、裁判で有罪判決を受けたそうだ。この中世の魔女狩りみてえな事件は新聞各紙で『魔女と呼ばれたベビーシッター』と書き立てられて、後に映画にもなったんだぜ。
真見センセ、あんたもしかして……?」
文太さんは低い声で眉を
「…そういえば真見ちゃん、
まさか…そのOLと何かあったのか?
本当に真見が……?
その
「勿論、私に超能力はありません。
消防の火災調査の結果が公表されてないので、憶測になるから言わなかったんですけど……あの時、私は窓の外のエアコンの室外機が気になって見ていたんです。何枚ものタオルが重なって、室外機のファンの部分を塞いでいました。洗濯物が落ちたのか、室外機の上に置いていたのが崩れたのか…それで思い出したんです。
アロマオイルが染み込んだタオルや衣類から、自然に発火してしまう事があると──」
「アロマオイル?」
それならオレも知っている。植物由来の天然香料や
「アロマオイルに含まれる不飽和脂肪酸は、空気中の酸素と触れて酸化すると発熱します。そのオイルは洗濯しても簡単には除去しきれません。ですからオイルマッサージに使ったタオルや衣類を洗濯後に乾燥機内に放置したり山積みにしたりすると、熱が外部に逃げにくく、発火するケースがあるんです。実際にアロマオイルを大量に使うエステサロンではそういう経緯で火災に遭う被害が多数出ていますし、個人の使用でも危険なのは同じです。
私はそれを思い出して、もしやと思って見ていたんです。もしあれがアロマオイルを自然乾燥させようと外に干していたモノだったら──でも例えそうだったとしても、室外機が動いて加熱していなければ発熱はしません。
しかしあのマンションの部屋は飼っている猫が寒くないよう、エアコンの暖房が一日中付けっ放しになっていましたからね。
住人のOLさんに確認したらアロマオイル大好きだそうで」
「それで発火しちゃったの?」
「おそらく」
真見の答にマヨ姉は腑に落ちた様だ。
「だからOLさん、あんなに動揺してたのね。自分が使ったオイルと暖房のせいで火事になったから……」
「ハイ。
でもそれ以前にアロマオイルは猫には有害なんです。肉食動物の猫は体内に植物を消化分解する酵素を持っていませんから、植物由来のアロマオイルを誤って口にしたら中毒を起こします。そう伝えたら、猫ちゃんゴメンなさいって泣き出して……」
「あ、そっち?」
流石真見と言うべきか、理路整然と語られた不審火の真相にオレとマヨ姉は納得した。
文太さんは「そんな事だろうと思ったぜ」とか抜かしてるが、いや、超能力って言い出したのはあんただろ……
「それでは鍼を打っていきますね」
消毒を済ませた文太さんの首筋に真見が鍼を打つ。
「とお」
「んっ…」
文太さんが小さく
と言っても注射針を刺した様な痛みがある訳ではない。鍼灸で使用する鍼は太さも形状も通常の注射針とは全く異なるモノで、注射針の太さが予防接種用で約〇・五ミリ、採血用のもので〇・七ミリなのに対し、鍼灸の鍼の太さは太くても〇・二五ミリである。形状も注射針は薬液や血液を注入する為に先端が尖っているが、鍼灸の鍼は皮膚や筋線維の間を通せるように丸みがあるのだ。皮膚に刺しても、ほとんど痛みを感じない。鍼灸の施術中に寝てしまう患者もいるくらいなのだから。
ただ誰もが完全な無痛という訳ではない。鍼を打たれた箇所に「ズーン」という鈍い痛みが生じたり、「ツーン」と電気が流れる様に感じる場合もある。この独特な感覚を鍼灸の用語で〈響き〉や〈
このような響きを『打ってはいけない場所に打たれたのでは?』『神経を傷付けられたのでは?』と心配する人もいるかもしれない。しかしこれは決して身体に悪いモノではなく、身体の不調箇所に鍼が当たっている証拠なのだ。特に凝っている場所は硬くなった筋肉が痛みに関する神経を圧迫していて、そこに鍼を刺す事で筋肉が自らを守ろうと収縮し、「ズーン」「ツーン」と感じるという仕組みだ。鍼灸師の手技によって強く響かせたり、響かせなかったりと調整も出来るのだが……
「とお」
「おふっ…」
右腕の甲側、小指側の手首から肘までを繋ぐ
「大丈夫ですか?」
「いやあ、効くねえ…」
苦笑いする文太さんに真見は鍼を打つ手を止めて、彼の枕元の床に
そっと文太さんの右手を両手で包む様に握る。
「え…?」
「これは裏技なんですけど、鍼の痛みを
「へ、へえ……」
「あれ、文太さん、何か照れてる?」
マヨ姉がニヤニヤとツッコむ。オレは真見の細かい気配りに感心しつつ、先日のお見舞いの時の事を思い出していた。
ひんやりとした小さな
そして文太さんの施術がひと通り終わった時の事だった。
「ちょっと、一体どういう事?」
不意に待合室の方から大声がした。見れば受付カウンターの前に、体格のいい白髪の高齢女性が仁王立ちしている。
「えっ、どうしたの、
慌ててマヨ姉が駆け寄った。週一で通っている常連の紅林さんだ。慢性の腰痛があり、いつもならオレがマッサージと骨格調整を行なっているのだが──
「どうしたもこうしたも、一昨日鍼やってもらったでしょ?そしたらその夜から体中ダルくなっちゃって、何だか熱っぽくて昨日もずっと動けなかったのよ!
フラダンス用なのか花柄のワンピースを着た紅林さんは、真見を睨み付けている。
風邪で休んだオレの代わりに真見が鍼を打ってくれたのだが、その結果起きた事なのだろう。オレは間に入ろうとしたが、それより早く──
真見は体を折り、頭を深々と下げた。
ポニーテールにしている後ろ髪が床に着くほどに。
「申し訳ありません。
私が未熟でした。ゴメンなさい」
そう言ったきり真見は頭を下げ続ける。
誰もが言葉を失う謝りっぷりだった。
院内にはしばらく沈黙が流れ、真見の真摯な姿に紅林さんも勢いをそがれたのか、「いや、まあ…」と口ごもる。
オレは静かに尋ねた。
「今日もダルさは残ってますか?」
「え?いや、今日はもう平気だけどさ…」
「そうですか…じゃあ
「好転反応?」
鍼灸だけでなくマッサージや整体でも、施術後にダルさや発熱等の身体の不調に似た症状が生じる事がある。それが〈好転反応〉だ。術後に不調が出ると不安を感じてしまうかもしれないが、好転反応は施術により体調が改善に向かっている証拠だ。施術の成果で血行促進や自律神経の安定等の様々な変化が起きる為、その急激な変化に身体が対応しきれずに不調を起こすのである。その症状はダルさや発熱の他、腹痛や吹き出物、下痢等と多岐に渡るが、副作用とは違いあくまで一過性の反応なので、時間の経過と共に自然と薄らいでいく。
そんな好転反応は誰にでも起こるモノではなく、人によっては軽いマッサージでもダルくなるし、平気な人は強い施術をしても何も起きない。普段無反応な患者でも体調が悪い時には反応が出てしまう事もあるし、施術との相性によっても変わるケースバイケースだ。だが基本的に鍼は整体よりも好転反応が出やすいとされている。ましてや紅林さんは初めて鍼を打ったのだ。
「いつものマッサージなら体も慣れてたんでしょうけど…すいません、オレが風邪なんて引いたのが悪いんスよね。一昨日の治療代はお返しします」
「いや、そこまでして貰わなくてもいいけどさ…」
「いえ──」
好転反応の話を聞いた紅林さんの態度はだいぶ軟化していたが、顔を上げた真見は真剣な目で紅林さんを真っすぐ見つめる。
「もしかしたらダルくなったりするかもって、お伝えしてなかった私のミスです。その場合は水分を
そして再び頭を下げた真見を見る紅林さんの目には、当初の刺々しさはもう残っていなかった。
「…まあ、そこまで言ってくれるなら、ねえ……
フラダンスのレッスンは今日もあるしさ」
「あるのかよ」
まだ施術室にいた文太さんが小声でボソッと呟く。余計な事を言うな、おっさん。
とりあえず落ち着いたのか、紅林さんは「じゃあまた」と言って帰っていった。それを見送ったマヨ姉がすぐさま真見に駆け寄って、細い肩を抱く。
「大丈夫?」
「ハイ…すみませんでした」
「そんな謝る様な事じゃないわよ。ねえ?」
マヨ姉の振りにオレも頷く。真見は鍼灸師として誠実な仕事をしている。文太さんの響きへの対処も細やかだったし、好転反応に関しては予測が出来ない上にオレにも責任がある…そう思って声を掛けようとしたが、こちらを見上げる真見の目にハッとした。
潤んだ瞳がゆらゆらと妖しく煌めいていた。
シュボッ。
また火が点きました。
嫌な事があっても、火を見ると落ち着くんです。
どうして貴方達は、私に辛く当たるのでしょう?
私は精一杯生きているのです。人の為になる仕事をしたい──そう思って頑張っているんです。なのに大して人の役にも立ってない貴方達が、何故私を見下せるのですか。何もやり返せないと思っているからですか?馬鹿にしないでください。
落ち着くとは言っても、私は火に興奮する放火癖がある訳ではないです。有名になりたい一心でアルテミス神殿に火を付けた古代ギリシャのヘロストラトスの様に、肥大化した承認欲求の囚人でもありません。
火は処刑道具なのです。
貴方達を裁く
さあ待っててください……
「お待たせ〜♪」
目の前で何だかフワフワした格好の女の子が、革ジャンを着た金髪の男に駆け寄った。ニコニコと話しかける女の子のほっぺたを指で突付く金髪男。
「遅刻〜ペナルティにナニしてもらおっかな〜ん」
「いや〜ん」
「アハハハ…」
(う〜ん…)
思わず苦笑いするオレ。
目の遣り場に困って辺りを見回すと、クリスマスソングが流れる繁華街はどこも似た様な光景で、キラキラと着飾ったカップルが行き来していた。
(縁が無い世界だなあ……)
「お待たせしました」
オレが振り向くと、白いワンピースとロングコート姿の真見が立っていた。いつもと変わらない服装ではあるが、昼間の
真見の方もオレをジッと見ている。グレーのツイードジャケットは、オレの唯一の
「あ…変かな?」
「いいえ。お似合いです」
「ちょっと古臭いでしょ?
「道理でクラシカルで品があると思いました」
普通のカップルならここで会話が途切れるかもしれない。しかし相手は真見だ。
「ツイードは
そのヘリンボーン柄も定番ですが、シックかつ
こうして見ると普段と変わらない。
しかし内心はやはり動揺しているのではないか?何せ
金曜日の夜──あの好転反応騒ぎの後だ。
フラダンス教室をやっている公民館の裏に停めていた紅林さんの自転車が、レッスン中に全焼した。
全く火の気の無い場所で、放火と見られている。
昨日の土曜日の朝その話を聞いて、オレだけではなく真見も言葉を失っていた。真見の周辺で不審火が続いたのだ。文太さんがいたらまたエスパー真見とか騒いだだろう。その後口数少なく黙々と働いていた真見が席を外した時、マヨ姉が真面目な顔でオレに言った。
『真見ちゃん、何かモヤモヤしてんじゃないの?ちょっと気分転換させてあげてよ。
日曜日、予約入ってないから休みにしていいんでしょ?クリスマスウィークに院内飾り付けるモールとか欲しいからさ、二人で買い出しに行ってきて。お洒落してさ、デートデート♪』
最後はニヤニヤしていたが、確かに真見は好転反応の件以来少し元気が無い気もする。紅林さんの自転車が燃えたのは関係ないとは思うが、こう変な事が続くと嫌な気分にはなるだろう。お見舞いのお礼もしていない。
だから誘ってみたら、彼女は『お供します』と頷いてくれた。
そういう訳でオレ達は都心のターミナル駅で待ち合わせたのだ。大きな雑貨屋があってクリスマスの飾りも揃うし、まあ夕飯を食べて帰るのにちょっと小洒落た店もあるだろう。そんな店よく知らないけど。
「じゃあとりあえず行こうか」
「ハイ」
二人きりで出かけるなんて勿論初めてだ。手を繋いだり腕を組んだりしているカップルに混じり、並んでぎこちなく歩く。チラチラと真見の横顔を見ていたら、唇がいつもよりほんのりピンクがかっているのに気が付いた。仕事中には口紅なんて付けていなかったよな……
そこで思い当たる。こういう時、まずはお茶でもするべきだったか?うーん…分からん。オレが悶々と悩んでいた時だった。
「あれ、菜倉さん?」
不意に声が掛かり、ハッと前を見る。
歩道の脇で背の高い男性がこちらを指差して立ち止まっていた。四十代位だと思われるが、パーマの掛かった茶髪と日に焼けた肌は若々しく、体型もスマートでラフなジーンズとジャケットの着こなしが爽やかだ。顔付きもシュッとしていていわゆるイケメンだが、柔和に微笑んでいて嫌なカンジはしない。
真見が会釈する。
「お久し振りです、真田先生」
「春に鍼灸院辞めて以来だよね。こんな所で会うなんて奇遇だな。元気にしてたかい?」
「ハイ、お陰様で…」
「仕事の方は?」
「今はこちらの先生の整骨院でお世話になってます」
「え?こちらのって…院長さんですか?」
その真見の同業者と思われる真田は、ちょっと目を丸くしてオレを見た。明らかに『まだ若いのに』という顔をしているが、こういう反応には慣れている。
「烏頭と言います。今年自分の整骨院を開業したばかりでして…小さなとこなので、真見クンと二人だけでやってるんですよ」
「ああ、なるほど…」
合点がいったかの様に頷く真田。
「そうか…いや実は僕も来年早々に自分の鍼灸院を開業するんですよ。菜倉さんは優秀だから、もし今フリーならと思ったんだけど…そっかあ……」
真見が優秀なのには激しく同意である。冗談めかして笑っているが、彼は結構本心から残念がっているのではないだろうか。
「すみません」
真見がペコリと頭を下げるが、真田はニッコリ笑って手を振る。
「いやいや、菜倉さんが落ち着いて働ける場所が見付かったなら良かったよ。苦労してたからね…ああ、いや」
─ん?
引っ掛かる物言いだ。もしかして彼は、幾つもの鍼灸院や整骨院を短期間で転々としていた真見の事情を知っているのか…?オレは横をチラリと見るが、彼女は相変わらず無表情だ。
そのまま真田とは別れたが、気になって尋ねる。
「えっと、話の流れだと、真見クンがウチに来る直前まで勤めてた鍼灸院の先生かな?」
「ハイ。そこは結構大きな院でしたので、同僚の先生は真田先生を含めて五人いました。そのうち女性は私ともう一人、ベテランの方でしたけど…」
「そっかあ……」
オレが言葉に詰まっていると、真見が不意に振り向いた。
長髪が靡き、昏い憂いを
「すみません、気になってますよね?そろそろちゃんとお話ししておいた方が良さそうです。
私は前の鍼灸院を、院長にストーキングされて辞めました。
それまで勤めた所でも同僚から付きまとわれたり、交際を申し込まれて断ると嫌がらせをされたり、どこでも同じ様な目に遭ってきたんです。
私は飛縁魔なんだと思います」
彼女はそう言って、力無く笑う。
それは今まで見せた事の無い弱々しい姿だった。
護ってあげたい──そう思った。
しかし勿論、同時に悩む。
「えっと…ひのえんまって何?」
『サーァイレン・ナーイ…ホーォリー・ナーイ……♪』
ルイ・アームストロングの『
そんなロマンティックな空気の中、カフェ・オ・レのカップで両手を温めながら彼女は告白した。
「飛縁魔は別名を
本来『飛縁魔』とは仏教発祥で、煩悩や執着を絶たねばならない出家者が戒律を破り女性と性的関係を持つ事─
その外見は菩薩の様に美しい女性でありながら本性は夜叉の如く怖ろしく、この姿に魅入られた男性は心を迷わせて身を滅ぼし、家を絶やし、遂には命を
また西周の
思った通り、真見の告白の内容はロマンティックの
詳しい事情を聞く為に入った裏通りの喫茶店は渋い─というか古い小さな店で、しかしお陰で若いカップルは寄り付かず、表の喧騒から遮断されていて落ち着く。
オレ達は奥の壁際のテーブル席で、だいぶ高齢のマスターが入れてくれたブレンドとカフェ・オ・レを飲みながらボソボソと話をしていた。アンティークな木造の内装が施された店内には静かなジャズのクリスマスナンバーが流れるのみで、小声でも充分聴き取れる。
真見は俯いてカップを見たまま、絞り出す様に続けた。
「私には分からないんです。飛縁魔は確かに男性を
でも私にそんな美貌がありますか?男性に性的にアピールする魅力がありますか?ありませんよね。
なのに勤める先々で男の方が寄ってくるんです。患者さんでもそういうアピールをされる方がいらっしゃいましたが、一緒に働く先生方がやはりしつこくて…それで最後は皆ストーカー
特に酷かったのがぎゃらん堂に来る前の鍼灸院の院長で、奥さんも高校生のお子さんもいらっしゃるんですよ?それなのに何度も二人きりでどこかに行こうと誘われて、お断りしたんですが、『夜道は危ないから』と帰りに自宅まで付いてくる様になりました。朝も駅で待っている事もあって……
女性の同僚に相談したのですが、その先生もベテランなんですけど及び腰で……何せ相手が院長ですからね。しかも大手の鍼灸院グループの傘下で、院長自身も業界で名のある方です。下手な事をして馘首になるのが怖いのは私も分かります。烏頭先生はご承知だと思いますが、先生の様な柔道整復師も私達鍼灸師も技術職なので、将来的には独立して自分の院を立ち上げるのを目標にしている場合が多いですよね。その準備段階として働く場合、有名で実力を認められた大手は願ってもない好環境です。そこに所属できれば技術の
そんな私の様子に不審なモノを感じて動いてくださったのが、先ほどお会いした真田先生です。何かあったのかと訊かれて、最初はやはりご迷惑が掛かると思って濁していたのですが、やがて同僚の女性から聞いたんでしょうね。或る日『自分はもうすぐ独立を考えているから例え馘首になっても怖くない』と仰ってくださって。それで直接院長に意見してくださり、それから弁護士さんもご紹介いただいて……院長も
それでそちらを辞めて、自宅も引っ越して……ご縁があってぎゃらん堂にお世話になったんです。
先生、雇っていただいて本当にありがとうございます」
真見はカフェ・オ・レのカップに髪が掛からないよう、椅子を後ろに引いて頭を下げた。それだけで彼女が細やかで繊細な心の持ち主である事が分かる。淡々と語っているが傷付いていない訳がない。
オレは胸に迫る思いで何も言えなかった。
顔を上げた真見は、真っすぐ前を向いた。
「私は鍼灸師としての仕事に誇りを持っています。
まだまだ独立開業など出来る実力はありませんから、患者さんのお役に立てる職場で精一杯働きたい──私の今の願いはそれだけなんです。
なのに私は、飛縁魔なんです。
そんな属性、要らないのに…どうして……」
「うーん……」
オレは思わず唸る。豊富な知識と優れた洞察力で何事も達観しているあの真見が、こんなに悩む姿は初めて見た。
彼女が最初に面接に来た時を思い出す。
そう、ギャップ──
『あのギャップは結構ヤバいわねえ〜』
マヨ姉が感心とも呆れとも付かない感想を漏らしたのは、あの好転反応騒ぎの日の終業後だった。
もう患者は皆帰っていたのだが、オレが風邪で休んでいた間の事務処理が少し残っていた。それで自宅が遠い真見には先に上がってもらい、マヨ姉と残業をしていた時にその話題になったのだ。
『薫ちゃんセンセも見たでしょ?文太さんに鍼の痛みの逃がし方を教えた時の真見ちゃん…』
『ああ、爪に指先を押し付けるってやつ?』
『そーそー、あの時あのコ、
『パーソナルスペース?』
真見ならここですぐに解説してくれただろうが、マヨ姉は『えっと…ここあたしの陣地─ってカンジ?』で話を進めた。
後で調べたらパーソナルスペースとは『他者の侵入を不快に感じる個人の空間』を指し、その範囲は性別や年齢、文化等によって異なるという。また相手との関係性によっても変わるとの事で、状況に応じてその時々のパーソナルスペースを掴み、適切な距離感を保つのがコミュニケーションにおいて重要なのだそうだ。
『そのパーソナルスペースの概念が無い人ってさ、とにかく
そういう人は心理的な壁も薄くて低い事が多くてね、良くも悪くも
でね、そういう女子に男の人って弱いんだって。
待合室にある女性週刊誌のモテるオンナ特集で読んだんだ、あたし。まあ勿論、好みなんて人それぞれだし、男目線の勝手な言い草かもしれないけど、それでも一理ある気はする。真見ちゃんは鍼灸師として患者さんの体に触れるのが日常なんで、自然に丁寧に説明してるだけなんだろうけどさ。でもあんな風に急に手を握られちゃったりしたら、勘違いするオトコ多いんじゃないかなあ?文太さんだってちょっとドギマギしてたもんね、おっさんのくせに〜』
オレはまた冷たい
真見は自分では美人ではないと思っている様だが、そんな事はない。髪に隠れた無表情と白が基調のファッションが幽霊寄りに見せるのであって、
更にマヨ姉が語ったところによるとモテる女子の条件は他にも様々あり、例えば小柄もしくは華奢であるのもポイントらしい。スラリとした高身長の女性は憧れの対象にはなるが、物理的な威圧感が近寄り難くするという。
更には怒らなそうだったり、否定しなさそうだったりする物腰の柔らかさ……
儚げで庇護欲を掻き立てる表情や佇まい……
不思議なムードが漂う
言われてみると驚くほど、真見はモテるオンナの条件を満たしている。それが無意識の為せる
『そんな可愛い不思議ちゃんがくっついてくるだけでもヤバいのに、真見ちゃんって突然クールにシャーロック・ホームズになったりラフカディオ・ハーンになったりするでしょ?それでのほほんと近付いてきた野郎共が「あっ、このコ、タダモノじゃない」ってビビって、そのギャップにますますやられちゃうんじゃないかしら?
モテ特集にもより深く男心を鷲掴みにできる
「飛縁魔の名称は『火の閻魔』─すなわち『火炎地獄の裁判官』を意味するとされます。女犯の禁を破る者を火で裁くという事ですね。
しかし何故、私がその役目を負わなくてはならないのでしょう……」
あの聡明な真見も自分の事となると分からないのか、すっかり冷めたカフェ・オ・レを悄然と見つめている。
(落ち込んでいる真見クン…このギャップも
ついそんな感想を抱きながら何と声を掛けてあげればいいか思い付かずにいたが、ふと奇妙な符号に気が付いた。
オトコゴコロに火を付ける飛縁魔の周りで、本当に不審火が続いているのだ。
まるで火の裁きが行なわれているかの様に──
─いや。
変な事を言い出したら彼女が余計に気に病むだろう。気分転換の為にデートに来たのだ。
そうだ、どうせ火に縁があるのなら。
「よーし、じゃあクリスマスの飾り買ったら、帰りにパァーッと焼肉でも食べよっか」
「焼肉…ですか?」
「そ、悩んだ時は肉って決まってるからね!」
「決まってるんですか?」
オレがニカッと笑って頷くと、真見もクスリと笑った。滅多に笑わないからこそ、その笑顔は尊いのだろう。…これもヤバいギャップだ。
─やっぱり護ってあげたいな……
シュボッ。
ああ…綺麗です。
この火が私に害を為す貴方達を焼き尽くす……想像するとゾクゾクします。
裁きの火で全てを浄化するのです。
でも安心してください。貴方達が燃え尽きても、家や財産は焼け残るかもしれませんから。人間が或る日突然発火して、手とか足とかほんの一部を残して焼失してしまう。でも焦げているのはその人の周囲だけで部屋全体は燃えていない──世界中でそんな事件が発生しているそうです。
貴方達も足首くらいは残してあげます。
待っててください……
翌日──師走も半ばに入り、一段と風が冷たい曇天の月曜日。
早朝にクリスマスの飾りを抱えて出勤したオレを待ち受けていたのは、
「どうだったデート?真見ちゃん元気出た?」
「うん、気分転換にはなったんじゃないかな。この飾り買う時も無表情だったけど、あれがいい、これが
「うんうん。美味しいモノも食べさせてあげたんでしょ?」
「いやあ、偶々入った焼肉屋が大当たりでさあ♪
にんにくカルビが絶品で、もうビールに合う合う!真見クンはずっとウーロン茶だったけどね。〆のビビンバも美味しかったから、今度マヨ姉も一緒に……あれ?」
何故かマヨ姉がジトッとした目で睨んでいる。
「それは薫ちゃんセンセがお肉食べたかっただけでしょ…何年も付き合ってるベテランのカップルじゃないんだから!
そこはクリスマスムードに乗って、お洒落なフレンチとかじゃん〜?」
「え?そういうカンジが良かったの?」
「ホント、体育会系過ぎなのよ……」
キョトンとするオレにマヨ姉は溜息をつく。確かにオレは体育会系の野球一筋─学生時代の仲間は皆、嬉しい事があれば焼肉、辛い事があったら焼肉だった。焼肉万能主義なのは認める。でもオレだって何も考えなかった訳ではない。
今回は火に嫌な縁がある。まさに『火の縁・魔』だ。でも同じ火だったら焼肉の火の方が強いので、それで吹き飛ばせるのではないかと……
あ─火。
「そういえば紅林さんの自転車、燃えちゃったのどうなったの?犯人捕まった?」
連想ゲームの様に思い出した。先週金曜日の放火騒ぎの件である。
マヨ姉は眉を
「いや〜全然。
フラダンス教室が終わる夜九時前に燃えてるのに気が付いたそうなんだけど、その時間公民館の周りって人通り無くて、目撃者がいないんだって。自転車停めてあった裏には防犯カメラも無かったそうだし。紅林さんの息子さんがすぐ新しいのを買ってくれたらしいけどね。
でも昨日、ヒロムの野球部のママさんとも話してたんだけどさ。ああいう放火犯って捕まらないと、癖になって連続でやるヤツ多いじゃない?だから怖いね〜って……」
確かに。この間のマンションの火事はおそらく事故だが、それでも近所で不審火が続くと不安が募る。両方に微妙に関わっている真見が、焼肉の御利益で精神的にラクになってくれているといいのだが──
「…って、あれ?真見クン来ないね」
「あらそうね。いつもなら一時間前には来てるのに…」
ぎゃらん堂の始業時間は九時、今は既に八時半を過ぎている。一応始業の二十分前には来ていないと遅刻扱いになるのだが、皆大体その前には来るので、そこら辺は今まで気にした事が無かった。もしかしてオレの様に体調でも崩したのか?連絡が来ていないかとスマートフォンを確認しようとした時──
「遅くなりました…」
入口に白い影が立った。真見である。
「どうしたの真見ちゃん?何かあった?」
マヨ姉の質問にすぐ応えない。少し息が上がっている様だ。駅から急いで歩いてきたのだろう。
やがて小さな声で返した。
「ハイ……
自宅の最寄り駅で火事があって、電車が遅れました。
私のいた駅のホームにある自動販売機から火が……」
─また…?
オレとマヨ姉が啞然として見つめる真見の顔は、少し青
駅のアナウンスでは、飲み物の自動販売機の商品取り出し口から火が出たと言っていたらしい。近くにいた人がすぐに気付いて駅員に報せ、火はすぐに消し止められたが、安全の為一時ホームへの入場が規制されたそうだ。真見は既にホームにいたのだが、入場規制の間の電車は前の駅で待機となり、いつもの時間に乗れなかったという。
その待機中に他の乗客が駅員と話しているのを聞いた限りでは、自動販売機は最近導入した新型で故障による発火は考えにくいとの事。何者かが取り出し口に火の付いたモノを投げ入れた可能性が高いそうだ。
つまり──放火だ。
「ご連絡もせずにすみませんでした」
「いやいや、大変だったね…」
オレはそう言いながら、深々と頭を下げる真見を見つめる。確かに普段の彼女なら、すぐに遅れる旨を報せてきただろう。きっと動揺していたのだ。
何せ朝のラッシュ時である。ホームには大勢の乗客が待っていただろう。そこで大きな火事が起きていたら、多数の犠牲者が出ていたかもしれない。考えただけでゾッとする。真見自身も巻き込まれていたかもしれない。冷静さを失くすのも当然──
…いや。
考えてみれば真見は、全ての火事に関わっている。
最初に目撃したマンションの不審火もアロマオイルが原因だと言っていたが、結局出火原因は公表されていない。
そして好転反応の件でクレームを入れた紅林さんの自転車。それが燃えたのは午後九時前だったというが、あの日ぎゃらん堂はその直前に営業を終えていて、彼女は独りで先に帰っている。
そして今朝も、出火時に既にホームにいたのだ。
常に携えているショルダーバッグには、ずっとあのガッチャマン的な点火棒が入っているのではないか…?
─まさか………
『飛縁魔は火の閻魔なんです。
火で裁くという事ですね──』
─バカな!
オレは
何とも嫌な幕開けとなったその日の営業だったが、週明けで予約は多く入っている。オレも真見も黙々と仕事をこなし、患者さんに対してはちゃんと対応できたと思う。けれどどうしても気になってしまい、手が空くとチラチラと彼女の様子を
真見はいつにもまして口数が少なく、何かを考え込んでいる事が多かった。
(真見クン……)
そんな調子で午前の診療が終わり、昼休憩を挟んで、また三時から午後の診療が始まった時だ。
─あれ……?
何だか違和感があった。
オレは院内を見回す。
何かが足りない──何だ?
しかし診療が始まるとやはり真見に意識がいってしまい、その違和感の正体には気付けないまま時間が過ぎていった。
そして──
「それじゃあね〜」
「お先に失礼します」
午後九時過ぎ──今日の営業が終わった。
オレはカルテの整理があったので、マヨ姉と真見には先に上がってもらった。
いや…独りで少し考えたかったのだ。真見は今日一日、キチンと仕事をこなしてくれた。何も問題は無い。しかし結局、違和感は残ったままだったのだ。
「真見クンに違和感がある訳じゃない…と思うんだけどなあ……」
ベッドの一つに腰掛けて、腕組みをした時である。
外から何かが聴こえた。
悲鳴…?
オレは慌てて立ち上がり、窓のカーテンを開ける。
二階にぎゃらん堂が入るビル─シャトー松平の前には川があり、その両岸はアスファルトの歩道になっていた。オレから見て左手の離れた場所に、その歩道と歩道を結ぶ細い橋があるのだが──
その橋の上で何かが燃えていた。
火柱が上がっている。
「なっ……」
川の両岸は住宅街だが、何軒もの家やマンションの住人が顔を出している。
オレはぎゃらん堂を飛び出して橋に向かって走った。他にも玄関から出てきた住人がいて、橋の両端に人が集まり始めている。スマホで消防に連絡している人もいるが、大半は動画を撮ろうとしている野次馬だ。
「きゃああっ!」
また誰かの悲鳴が上がる。オレはザワつく人混みを掻き分けて、橋の上を見た。
そこで炎に包まれているモノは、明らかに人の形をしている。
シュボッ。
燃えています──裁きの火が。
もうすぐ貴方達を焼き尽くします。
もうすぐです……
オレの大切な仲間は橋の上で燃え尽きた。
焼け残ったのは、足首だけである。
ぎゃらん堂前の川沿いの歩道は幅が狭く、消防車が入れない。その為、離れた車道からホースを伸ばして放水したのだが、火の勢いが随分強かったらしく、そのちょっとした時間のロスでほぼ全焼してしまったのだ。オレは野次馬を規制している警察官に事情を話して、焼き尽くされた仲間の
黒く焦げたアスファルトの上に、両足首の骨だけが立っていた。
「そんな…どうして……」
思わずその場にしゃがみ込む。
「まるで
ハッとして振り向くと、先に帰ったはずの真見が歩いてきた。
やはり関係者だとして通してもらったのだろう。投光器を背にして、逆光で顔が見えない。
「私は駅に向かって歩道を歩いていたのですが、途中、橋の中程に人影が立っているのが見えました。橋上には街灯が無いので、遠目ではシルエットしか分かりません。動かないので川を眺めてるのかと思い、通り過ぎようとしたのですが──
急に『ボンッ』て音がして、振り向いたらもう炎が上がっていたんです。
全く火の気が無かったにも関わらず突然人間が燃える──そんな〈人体自然発火現象〉は過去三百年間で、二百件以上の報告例があります。
犠牲者は独り暮らしの高齢者が多く、大抵は自宅での焼死です。しかし不思議な事に、手や足首など体の先端部分は焼け残る事が多いそうです。頭部や上半身は本人かどうか確認できないほど黒焦げになっているのに、内臓は全く無傷という珍しいケースもあるらしいですよ。
また犠牲者が亡くなっていた部屋は、家具や壁に脂の
残された足首。
焦げているだけのアスファルト。
確かに符号はするが……
「一四七〇年、イタリアの騎士ヴォルスティウスはミラノにある自宅で強いワインを飲んだ後、突然口から火を吐き、全身が炎に包まれたそうです。これが記録に残る人体自然発火の最古の例ですね。
一九五一年七月、アメリカ・フロリダ州のメアリー・リーサーの住むマンションを息子が訪ねると、母親はスリッパを履いた足を残して焼け死んでいました。
イギリス南部のアルフレッド・アシュトンは一九八八年一月、下半身のみを残して焼死。
二〇一〇年十二月二十二日には、アイルランド西部の自宅の居間でマイケル・フェアティが焼死体で発見されました。しかし周囲に焼け
そんな人体自然発火は、喫煙者や飲酒量の多い女性に被害が集中していました。一七二五年のフランス・パリの宿屋の主人の妻─ニコール・ミレーの体は寝室で燃えて灰になりましたが、彼女は慢性的なアルコール中毒だったそうです。その為、体内の
他にも球電──発雷時に観測される特殊な形態のプラズマが原因だという説や、特異体質により被害者の体内に可燃性物質が生成されたという説があります。
或いは『人体
今回の
「
オレは真見の昏い
まさか本当に、真見が一連の火事に関係しているのか?文太さんが言っていた、対象物を見るだけで発火させられる
ホンモノの
オレは唇を噛む。
「……キミは悲しくないのか…?」
「え?」
「一緒に働いてきた仲間なんだ…開業以来ずっと……」
「……確かに私より先輩ですね」
「そうだよ、なのにこんな
「ハイハイ、茶番はそこまで〜」
真見の背後から、やはり先に帰ったマヨ姉が呆れた様な声を上げた。
「薫ちゃんセンセは情に厚い人だし、すぐアダ名付けるのも知ってるけどさ…感情移入し過ぎ。
そりゃあ大事な
そう、
オレが柔道整復師として骨折や脱臼の施術を行なう際、患者に現状と治療方針を説明するにはこの
まだ火災原因の調査があるので現場は保存すると言われ、
オレ達はとりあえずぎゃらん堂に戻る。
道すがら真見が呟いた。
「今朝、私が出勤した時にはあの標本…
そうだと思う。
オレが今日の午後ずっと違和感を感じていたのは、院内から
目立つ所に置いていた訳ではない。狭い院内で場所も塞ぐし、子供の患者だと怖がるコもいる。なので吊り下げて固定できるスタンドを窓際の隅に置いて、そこに直立して
しかし一体誰が
しかし、
オレは、考え込んでいる真見の横顔を黙って見ていた………
「いやあ、すまん!私のせいだな」
六十代後半のはずだが体は引き締まり、日焼けした顔は眉が太く男前で、声も渋くて威厳に満ちていて……褒めちぎっているが、何せぎゃらん堂が入るビル─シャトー松平のオーナーであり、
「私が昼に出入りするのに鍵が開けっ放しだから、泥棒されたんだろ?薫ちゃんセンセにはえらい迷惑を掛けてしまった」
「いえいえ、毎日掃除をしてくださってホントに感謝してるんスよ。奥さんにもいつも差し入れいただいて…」
オレは直角より深い角度でお辞儀をする。上様より
そんな上様はマヨ姉の
しかしその上様の恩情が仇となり、昼休憩中の掃除の前後、無人・無施錠の状況が生まれてしまった。その間に
身内のマヨ姉は手厳しい。
「だから防犯カメラ、ちゃんと二階にも付けてって言ったのに…そしたら
「だってハーレー盗まれたらショックだからさ…」
睨まれてションボリする上様。休日になるとハーレー仲間とツーリングに行ってブイブイ言わせている暴れん坊も、姪っ子には弱い。そのままスゴスゴと最上階─五階の自室へと帰ろうとする。
「あ、ヒロム寝てたらもう起こさなくていいからね」
今日はマヨ姉の息子のヒロムを小学校が終わった後迎えに行って、そのまま預かってくれていたそうだ。仕事を終えたマヨ姉はヒロムを連れて帰ろうと五階に上がったが、そこでさっきの火事騒ぎがあったので、いったん様子見で息子はまだ
「え?まだ帰らないのか?」
「うん、ちょっとね」
言葉を濁すマヨ姉に首を捻りながら去る上様。
残されたオレ達三人は、照明を絞られた薄暗い施術室で向かい合った。
暖房も切ってしまったので足元から嫌な冷気が上がってくる。誰も何も言わず、沈黙が重たい。いつも明るく清潔感のある職場が、こんなに居心地が悪いなんて……
オレは、この場の責任者として口火を切った。
「……間違ってたらゴメン。
真見が俯いていた顔を上げる。
「…どうしてそう思うんですか?」
「だって、おかしいよ…ずっとキミの周りで不審火が続いてる。最初のマンションの火事は分からないけど、紅林さんの自転車も駅の自販機も、キミが火を付けたんじゃないのか?いつもあのガッチャマン、持ち歩いてるんだろう?」
「私が放火した証拠はありませんよ」
「してないって証拠も無いだろう?」
「〈悪魔の証明〉ですか……」
薄く笑う真見。その表情には余裕があるが、オレは胸が張り裂けそうなほど苦しかった。
「落ち着きなさいよ、薫ちゃんセンセ。せっかく一緒に働いてきた仲間を疑うなんて──」
「
無惨な姿を思い出したオレは、
「真見クンは自分がオトコに付きまとわれる飛縁魔だから、今まで色んなとこを馘首になったって言ったよね。でもそれって、本当は自分が問題を起こして辞めさせられたんじゃないの?
オトコゴコロに火を付けるんじゃなくて、実はホントの放火魔なんだろ?
ストレス発散で放火するヤツも多いって言うじゃん。紅林さんに好転反応の事で文句言われて、それで自転車に火付けたんだ。
真見クンは厭な事があったらすぐ火を付ける、火の
「上手い事言いますね…」
「悪いけどキミとはもう、一緒に仕事は出来ないよ……」
「……分かりました」
オレは大きく息を吐く。信頼して共に働いてきた仲間に、こんな事を言わなくてはいけないなんて……
外は風が強くなってきた。この季節、火は簡単に燃え広がる。火元を絶たなければ、疑惑の炎は全てを焼き尽くすだろう。そうなる前に消し止めなければ──
オレを見つめる真見の瞳は、昏く燃えていた。
シュボッ。
いよいよです。
遂に裁きの時が来ました。
貴方達を燃やし、私を燃やします。
多くの人を巻き込みつつ自らも命を断つ行為を〈拡大自殺〉と言うそうです。海外なら凶悪犯罪を犯した末に射殺してもらおうとするケースが多いのですが、日本の警察はなかなか拳銃を使ってくれないので、強盗殺人や無差別な通り魔殺人なんかで捕まっても死刑になるまで時間が掛かってしまいます。
だから放火による拡大自殺は、手っ取り早いんです。それでいて大勢巻き添えに出来るんだから、最高です。
私なんて生きている価値はありません。
でも、貴方達にもありません。
さあ一緒に、火
翌日、火曜日──午後十時。
火の曜日とは出来過ぎだ。
私は内心苦笑しながら、夜の街を歩く。
『鍼灸SANADA』──点灯されていないが間違いない。
来年開業予定の真田先生の鍼灸院だ。
三階建ての雑居ビルの一階だが、歩道に面した窓は全てカーテンが閉じられていた。しかしシャッターが三分の二程開けられた入口のガラス扉からは、中が明るいのが分かる。私は少し屈みながら、そのガラス扉を押して中に入った。
「やあ待ってたよ」
院内から明るい声がする。入口を入ったすぐ脇に受付カウンターがあり、その前にベージュのセーターとブルージーンズを着こなした真田先生が立っていた。
彼の向こうにはカーテンで仕切られた施術用のベッドが二床と、その奥には〈
その他にも電気治療器や全身の
「よく来てくれたね。なかなかいいカンジでしょ、ここ?この雰囲気なら肩凝りとかギックリ腰の患者さんだけじゃなく、美容目的の若い女性も集めやすいかなと思ってさ。都内で生き残るには色々工夫しないとね〜」
「なるほど…」
私はひと通り見回した後、頭を下げた。
「今朝はどうもありがとうございます。
昨日、勤めていた整骨院を解雇されたばかりでしたので、ご連絡いただいた時には驚きました」
「いや、この間偶然遭った時に縁があるなって思って、気になってたんだ。
ホラ、一緒に働いてたとこ辞めた経緯が
真田先生が言う『
「ハイ、散々付いてこられた家はさすがに気持ち悪くて、セキュリティのしっかりしている所に引っ越しましたが、お世話になった真田先生と連絡が取れなくなるのもどうかと思ってスマホの番号は変えなかったんです。お知らせしてなくてすみません」
「いやいや…しかしそうと知ってたら、もっと早く連絡取るんだったな。まあこっちも、開業準備が忙しかったのもあるんだけど」
「一月六日が開業予定日なんですね」
「そうなんだ。もう、あと三週間切ったよ。
でも内装や備品揃えるのに時間掛かって、一緒に働いてくれる鍼灸師が見付けられなかった。まあオープンからしばらくは一人でやる気だったからいいんだけど、ホラ、君との縁を感じちゃったから。それでウチに来てもらえないか玉砕覚悟で今朝電話してみたんだけど…まさか辞めた直後だったなんて……」
「奇遇ですね」
「ホントに…いや、これはもう
真田先生はそう言って満面の笑みを浮かべた。
私も微笑み返す。
「私も
「おお、それじゃっ…」
「ええ。
私と一緒に働いた男性は、どうしてもストーカーになっちゃう運命なんですね」
真田先生は一瞬固まったが、すぐに大仰に手を振った。
「僕がストーカー?ハハ…何言ってるの?」
「私の動向をずっと探ってましたよね。それで昨日ぎゃらん堂を解雇されたのを知って、連絡してきたんでしょう?ちょっと焦り過ぎましたね」
「いやいや、僕は君が前のとこで酷い目に遭ってたのが許せなくて、ずっと気にしてたんだ。だから今朝も思い付いて電話したら
「
「そうやって疑ったら全部怪しくなっちゃうよ。何?僕は君が街に出かけるのも解雇されたのも、全部知ってて先回りしたって言うの?そんなのどうやって──」
「簡単ですよ。
そう言いながら、
黒いパーカー姿で、右手に持ったコンセントの二又プラグを掲げている。
「真見クンの言う通り、仕掛けられてたよ。
厳しい声で告げる、薫ちゃんセンセ。
真田先生の表情が歪んだ。
昨夜、
自分を馘首にする芝居をして欲しいと──
『まず誓って申し上げますが、紅林さんの自転車も
しかし私以外の人間が犯人だとすると、私と悶着のあった患者さんの愛車をその日のうちに狙ったり、
ぎゃらん堂は盗聴されています』
その盗聴を逆手に取って犯人に
真見には犯人の目星が付いていた様で、その小芝居で自分が解雇されたと知ったらすぐにアクションを起こすだろうから、それで自分と犯人が会っている隙に盗聴器を発見して欲しいと頼んできた。素人が盗聴器を見付けるのは無理なので業者に任せるしかないが、盗聴されている最中にそんな作業をしたら相手にバレてしまうからだ。オレは詳しくはないのだが、盗聴器からの電波を受信出来る範囲は一般的にせいぜい百メートル程だそうで、受信機を持った人物をそれより遠くの場所に引き付けておかなくてはならない。
オレ達はまさかの展開に動揺しながらも、真見のシナリオ通りの小芝居を演じた。芝居とはいえ真見を責め立てる自分の台詞に胸が張り裂けそうになったが、アドリブで言ってみた『火の
それで今日、真見には仕事を休んで待機してもらったが、患者さんに口々に『真見センセどうしたの?』と尋ねられて困った。いつ盗聴されてるか分からない事を考えれば『辞めた』って言わないと辻褄が合わなくなるが、事情を知らない患者にまで小芝居はさせられない。仕方無く『いやちょっと…』と濁して誤魔化し続けたので、明日以降説明するのは大変だろう。
しかしまさか、犯人があの真田だったとは……彼は真見をストーカー院長から救ってくれたのではなかったのか?正義の味方かと思ったらとんだ裏切り野郎である。だが言われてみれば、あの真見と二人で出かけた日に街で出遭ったのも偶然にしては出来過ぎで、盗聴していたのなら納得だ。前日にマヨ姉が散々デートしてこいと言い、どこに行くかまで細かく指定していたのだから。
真見が淡々と語り出した。
「以前の鍼灸院で私を助けてくださった時、ありがたかったのですが、同時に随分親切だなと思っていました。もしかしてこの方も私に対して特別な執着があるのでは…そう勘繰っていたんです。私はそれまで散々ストーカー紛いの男性同僚の被害に遭って、疑り深くなっていましたから……しかしせっかくのご厚意を疑ってはいけないと、自身を戒めてもいたのです。
ですからその鍼灸院を辞して自宅を引っ越した時、転居先はお伝えしなかったのに連絡先の電話番号を変えなかったのは、真田先生を信じたかったからです」
「そうだよ…信じてくれ。
盗聴器?僕はそんなの知らない。僕が仕掛けたのを見た目撃者でもいるのか?」
「いいえ。
ですから憶測ですけど、貴方は独立開業するご自身の鍼灸院に職を失った私を雇い、そうやって恩を売って、私を手に入れようと考えていた。その為に私の引っ越し先も突き止め、開業準備の
しかし今年の春、私はぎゃらん堂に就職しました。貴方は意表を突かれたんじゃないですか?前の職場であんな事があったからきっと臆病になって、しばらく失業保険と貯金で暮らすだろうと踏んでいたのでしょう?それでもまだ貴方には余裕があった。何せ私はすぐに男性に取り憑かれる
ところが春から夏になり、秋が過ぎても、私は順調に勤務を続けています。それで貴方は焦って、私がそこを辞めざるを得ない様に追い込む事にしたんです。だからぎゃらん堂の様子を窺い、昼休みに無人で無施錠のタイミングがある事に気付いて、盗聴器を仕掛けた──」
「ちょっと待ってくれ!」
無表情、無感動で話し続ける真見を、真田が遮った。だいぶ余裕が無くなっている。
「おかしくないか?僕が君の引っ越し先を突き止めた?どうやって!
その後もずっと様子を探ってたとか、そんなの毎日君の跡を付けなきゃ無理だろ。でも僕が開業準備で忙しかったのは言った通りだよ?なのに君の勤務先まで突き止めるなんて──」
「それは
興奮する真田を静かに制し、真見は肩から提げたショルダーバッグを指差す。
「このバッグの底の部分に〈
同じ材質の布を重ね貼りにして二重底にし、その中に薄い小型のモノを仕込んでありますから、普通に触っても気付きませんが…」
「スマートトラッカー?」
オレはずっと黙って真田を睨み付けていたのだが、思わず訊いてしまった。
真見はこちらに向かって軽く頷いて返す。
「スマートトラッカーとは本来、自分の持ち物や貴重品に取り付け、それをスマートフォンやタブレット等と無線接続する事でその位置を把握できるアイテムの事です。紛失防止タグや忘れ物防止タグとも呼ばれます。
そのスマートトラッカーの一部の機種にはGPS─人工衛星を使った全地球測位システムが搭載されているんです。これは遠距離からでも精確な位置が特定できるので、家の鍵や財布等をうっかり失くしてしまう人には大変便利なアイテムなんですが、一方、近年はこのスマートトラッカーを使ったストーキング行為も横行して問題になっています。知らないうちに持ち物や車に仕掛けられて、自宅や職場を特定された例は数え切れません。それこそ街中で見かけた見知らぬ女性に一目惚れして、すれ違いざまにバッグにスマートトラッカーを投げ込むだけでいい。元々持ち歩く邪魔にならないよう、小型軽量化を極めている製品なのです。簡単には気付かれません」
オレは背筋が寒くなった。便利な道具なのにそんな怖ろしい使い方……真見はよく気付いたな。
「私のバッグに仕掛けられたスマートトラッカーも、直径3センチの薄い円盤型で重さも6グラムしかありませんでした。私が前の鍼灸院にいた頃、或る日帰ろうとバッグを持ったら6グラム重いのに気が付いたんです。勤務中に二重底に細工されて、仕込まれたんでしょうね」
いや、6グラムの差に気付くって、それこそ超能力だろ……しかしそれ以上にオレは驚いてしまった。
「え?もうその時にスマートトラッカーに気が付いてたの?それでそのままにしてたって事?」
「だってその時点では誰が仕掛けたのか分かりませんでしたから。当時、前の院長との決着は一応付いていましたが、最後の未練でやったかもしれませんし。
ですからこれを仕掛けた人物が次にアクションを起こすまで、
しかしなかなか犯人は姿を見せず、最近はもしかして私への執着も捨てたのかなと思い始めていたんです。
だから先日、烏頭先生のお見舞いの帰り道で、誰かが跡を付けている気配に気が付いた時にはちょっと驚いてしまいました」
え?その日?
「それで思わず固まっていたらマヨ姉さんに不審がられて、その時ちょうどあのマンションの火事が起きたので、そっちを見ていた事にしたんですよ。出火原因がアロマオイルだったのは、後から現場を見て気付いただけです。でもその火事騒ぎのお陰で、野次馬に紛れていた貴方をさり気なく確認できました。
真田先生、あの時あの場にいたのは、スマートトラッカーで位置情報を把握して私を尾行していなければあり得ませんよ?
盗聴器を仕掛けたのはそのちょっと前だと思います。それで私が烏頭先生のお見舞いに行くと言っているのを聴いて、貴方は焦り出したんじゃありませんか?まさかまた、勤めている所の院長と深い仲にって……」
深い仲?オレと?
「そうやって尾行した時に、あのマンションの火事が起きた。それがヒントになったんじゃありません?
こんな風に私の周辺で不審な火事が相次げば、ぎゃらん堂に居づらくなるんじゃないかって──
それで紅林さんの自転車も燃やしたけど、それでも私は烏頭先生と二人で仲良く出かけていた。だから立て続けに駅の自販機を燃やし、
真見は何気なく語っているが、跡を付けられている気配に気付き、そこからここまでストーカーの心理を読み切るとかやはり常人ではない。流石エスパー真見……
いや、それだけストーキングされるのに
真見は真田を真っすぐ見つめて続けた。
「やはり飛縁魔ではないかと言われている一人に、〈八百屋お七〉という少女がいます。
お七は江戸本郷の八百屋の娘で、実録体の小説集である『
庄之介様に逢いたい……
また庄之介様がいるお寺で暮らしたい……
そうだ…もう一度、お家が燃えれば………
そしてお七は庄之介に逢いたい一心で、自宅に火を放ちました。火はすぐに消し止められ
貴方がやった事は、そのお七と同じです。自分が気に入った女性を支配下に置きたい──そんな身勝手な目的の為に我を忘れ、延焼して大火事を起こしかねない乾燥した季節に放火を繰り返した。それはどんな犠牲が出るかも想像できない、愚かで許し難い所業です。私は貴方を軽蔑します。
真の
貴方です、真田先生」
オレは真見と共に、改めて真田を睨む。
バケモノは、薄笑いを浮かべていた。
「自分で言った通りだよ、菜倉さん。全部憶測だ。僕がやったという証拠は無い」
「やっていないという証拠もありません」
「フン、
昨夜の小芝居で真見が口にした台詞だ。やはりコイツはあの時、どこか近くに潜んで聴いていたのだ。その台詞をこれ見よがしに使いながら、しかし真田はニヤニヤして続ける。
「とりあえず帰ってくれないか?どうやら君とは一緒に働けないようだからね。これ以上おかしな言い掛かりを付けるなら、名誉毀損で訴えてもいいよ?
僕から言えるのはただひとつ──
そのバケモノとやらが、もっと酷い事しないといいね……」
悪意に満ちた表情に、さすがの真見も言葉に詰まる。
だからオレが言ってやった。
「オレの仲間に手を出すな!
もし真見クンに何かしたらその時は──
怒りが強過ぎて我ながら意味不明な脅し文句になったが、とりあえず真田は黙った。怯んだのか呆れたのかは分からないが……
その隙に真見の手を引いて、オレはその場を後にした。
真見は、少し笑っていた気がする。
シュボッ。
火が点きました。
私の希望の火です。
貴方達には絶望の業火です。
今まで自分の部屋でライターの火を点けてはずっと妄想してきた裁きの時が、やっと本番を迎えたのです。
さっき貴方の鍼灸院を見張っていたら、あの女が入っていくのを見ました。私というものがありながら、貴方を奪った忌々しいあの女…それに夢中になってしまった愛する貴方……それで最後の決意が固まったのです。貴方達を道連れに、裁きの火に焼かれる決意が。
急いですぐ近くに借りていたアパートに帰りました。仕事も辞めて、ずっと貴方を見る為に借りていたんです。そこに用意していたポリタンクを持ってきて、火を点けたライターを手に貴方の院の扉を
貴方は何かをブツブツ言っていました。
「ふざけんな…僕が何の為に
許せない……燃やしてやる!整骨院ごと皆燃やしてやるからな、覚悟しとけっ……!」
どうやら貴方は一人の様です。あの女は帰ったのか……罪深い
私は背中を向けてまだ何か言っている貴方に、ポリタンクのガソリンをぶち撒けます。
驚いて振り向く貴方。
私は貴方が悦ぶように、精一杯可愛く笑います。
「人の為になりたいと思って鍼灸師になった私は、結婚もしないで頑張ってきました。なのに大して役にも立ってない連中が私を見下すんです。患者も同僚も皆、何故私を見下せるのですか。何もやり返せないと思っているからですか?馬鹿にしないでください。
そんな私が落ち着くのが火なんです。でも火に興奮する放火癖がある訳ではないですよ。ヘロストラトスみたいに有名になりたくもない。
火は処刑道具なのです。
私を見下す貴方達を、簡単に裁ける
簡単だから、日本の大量殺人のトップ
そんな私に貴方は優しくしてくれました。同僚として敬意を持って接してくれて…そのうち、貴方が私を見る目に愛を感じる様になったんです。
その愛に応えようと、私も貴方を愛しました。
独立して開業すると聞いて、ああ、私と一緒に生きてくださるんだと感動したんです。それでいつプロポーズしてくれるのかとずっと待っていたのに……貴方はあんな…院長にストーカーされてる女なんかに惑わされて……私は前からあの女が貴方を誘惑しないか心配してたんです。若いからって調子に乗りやがってっ……だからあの女にストーカーの事を相談されても放っておいたんですよ?そのまま院長に食われちゃえば良かったんだ!なのに優しい貴方があの女を助けて、そしたらその親切に付け込んだあの女は貴方に色目を使って──いつの間にか私のモノだった貴方の目が、あの女に向けられる様になってた!私なのにっ…貴方に愛されてたのは私だったのにっ……!
……だから私はあの女を憎み、世の中を憎み、私を裏切った貴方を憎んだんです………」
「き、君は…関口さんか?待ってくれっ、僕は君とは何もっ……」
「私なんて生きている価値はありません。
でも、貴方にもありません。
貴方だけじゃなく、あの女も…私を
でも安心してください、貴方と私が燃え尽きても、家や財産は残るかもしれないそうです。
「やめろお━━っ!」
貴方が叫んだのを合図に、私は貴方に突進して抱き付きます。初めて抱いてもらえました。うっとりして背中に回した私の手から、ライターの火が貴方の体に引火します。一気に火柱が上がりました。
「ぎゃあああ━━━っ!」
「アハハハハッ……」
貴方の歓喜の絶叫に合わせて、私も大声で笑います。何て幸せなんでしょう。
ポリタンクが転がり、ガソリンがフロア中に広がっていきます。
綺麗です。とっても、綺麗です。
ああ……
二人を祝福する炎は、キモチ良く燃え上がっていきました…………
水曜日。
昼休憩を終えてぎゃらん堂に戻ってきたオレ達は、待合室のテレビでニュースを観て絶句した。
画面には昨夜オレと真見が訪れたばかりの『鍼灸SANADA』の建物が、全焼して変わり果てた姿で映されていた。中から男女二人の焼死体が発見されたという。
警察の捜査で男性は全身黒焦げで身元不明だが、その鍼灸院の院長と連絡が取れないそうだ。そして損傷が少なかった女性の方は焼け残った所持品から、鍼灸師・関口
近所の住民の証言では昨夜の午後十時半頃、突然激しい悲鳴が上がり、何事かと見に行ったら、既に『鍼灸SANADA』の開け放たれた扉から黒い煙と炎が噴き出していたという。ガソリンを撒いて火を付けたらしい。可燃性の液体が引火する最低温度を〈引火点〉と言い、火の付きやすさの指標として使われるそうだが、ガソリンはその引火点がマイナス四十度ととても低い。つまり他の液体より圧倒的に低い温度でも簡単に引火して、燃えやすいのだ。
ちなみに
「嘘…薫ちゃんセンセと真見ちゃんが帰った直後じゃない。下手したら巻き込まれてたって事?」
マヨ姉が青い顔で呟く。
真見の声も震えていた。
「一体何が起こったんでしょう?真田先生と関口先生に付き合いがあったなんて聞いてませんし……まさか私に原因があるんでしょうか?
やっぱり、周りを不幸にする飛縁魔は私──」
オレはその先を言わせたくなかった。
「
「は?」「え?」
マヨ姉はいつもの事だが、珍しく真見も呆気に取られる。
「何だか今回、色々嫌な事や辛い事があったけどさ。それはきっと、これから具合が良くなる前振りの好転反応なんだ。
だから真見クン──
この先何かあっても、オレがキミを
気にせず
目を丸くする真見。
マヨ姉がニヤける。
「わっ、薫ちゃんセンセ、どさくさ紛れに告白〜?」
「いや、オレはただ、大事な仲間としてっ……」
カランカラン。
騒いでいたら、入口の扉が開いた。そろそろ午後診療が始まる時間なのだ。
「あ、いらっしゃい……」
笑顔を向けたオレの視線の先に、花柄のワンピースを着た紅林さんが立っていた。まさに話題にしていた好転反応で迷惑を掛けた患者さんだ。確かに毎週水曜日の午後一で予約が入ってはいるが、一瞬言葉を呑み込む。そろそろバレているとは思うが、オレがアダ名を付けていないのは大抵怒られそうな迫力のある人だ…。
そんな紅林さんがツカツカと真見に近付いた。
「ちょっと、あんたぁ〜!」
また何か不都合があったのか?
護ると宣言したばかりのオレは、体格のいいフラダンサーにタックルしようかと身構えたが、それより早く、紅林さんが真見の両手を取った。
「先週あれから、腰の具合良くなっちゃってさあ♪
教室の先生にも、フラのキレが素晴らしいって褒められたのよ〜。
何とか反応ってのも、気を付ければ大丈夫なんでしょ?ねえ、今日もやってくんない、鍼!」
今にも抱き締めんばかりの勢いで迫る紅林さんに、真見は戸惑いつつ頷いた。少し頬を赤らめているのも珍しい。
オレが見ているのに気が付くと、彼女は困った様に微笑んだ。
「お疲れ様でした〜!」
マヨ姉が手を振って帰っていくのを見送って、オレと真見は何となく溜息をついた。
「何だか疲れたね…」
「そうですね…何だか大変な一週間でした」
そうだった。真見がマヨ姉と風邪で寝込んだオレのお見舞いに来てくれたのは、ちょうど先週の今頃だったのだ。全てはあの日の不審火から始まったのである。その間に二人で買ったクリスマスの飾りも、バタバタしていてまだ院内に飾れていない。あと一週間でクリスマスだというのに……
「これからクリスマスの飾り付けしましょうか?」
真見がオレの心を読んだかの様な事を言う。やはりエスパー真見なのだろうか?
「いや、明日にしよう。真見クンも疲れたろう?」
「いえ、やる気に満ち溢れてますよ、私」
そう言って細い右腕を曲げ、力
「そういうギャップにオトコがやられちゃうんだね…」
ハッとする真見。しまった。
「そっか…こういうのが駄目なんですね……」
「いや、そんな…ゴメン」
「いえ……」
今度は俯く彼女が儚げで、またキュンとする。
歴代のストーカー共の気持ちがちょっと分かってしまうのが腹立たしい。
俯いていた真見が上目遣いに囁いた。
「…烏頭先生は、大丈夫ですよね……?」
それは切実な問いだった。彼女に勝手に思い入れる馬鹿な男共のせいで、真見は散々な目に遭ってきた。彼女はただ、自分の信じる仕事をしたいだけなのだ。だからまさに
「勿論、大丈夫だよ!
いやあホント、オレが女で良かった」
真見がホッとした様に口元を綻ばせる。
「前の鍼灸院を辞めた時、もう男性のいる職場は無理だと悟りました。それで女性の院長がやられている鍼灸院や整骨院を探して、ホームページでこちらの募集を見付けた時はここだと思ったんです。リラクゼーションサロンや美容マッサージのお店は女性スタッフだけの所も多いし、女性院長の美容鍼専門店もあったんですが、普通の街の整骨院では珍しいですからね」
「そうだね、オレだって上様がこのビルのテナントを安く貸してくれなかったら、開業には踏み切れなかっただろうなあ…」
「私、変な
それにしても烏頭先生は凄いです。柔道整復師は筋肉を
「へへっ、オレは大学ん時、女子野球の日本代表候補だったんだからね。そこら辺のオトコより逞しいんだから!」
そう言って今度はオレの力瘤を見せる。
真見はクスッと笑った。
「そうですね、あのお
真田先生はたぶん最後まで、
「え?何を?」
キョトンとするオレに、真見は真っすぐ向き直った。
とても清々しい表情をして。
「私、ぎゃらん堂に入って本当に良かったです。
上様や文太さん、紅林さんみたいな大人の方も、キー坊やシュワちゃんみたいな学生さんも、ヒロム君や少年野球の子供達まで、分け隔て無くお付き合いできるこの場所が大好きです。
これからもよろしくお願いします」
「こちらこそ!」
という訳でウチは女ばかりだけど、精一杯
ぎゃらん堂へようこそ。