■その237 赤ずきんちゃんとシスターとゾンビのお仕事 ■
15時になりました。子ども達が『トリック・オア・トリート』と言いながら、各お店を回ってお菓子とスタンプを貰うのは終わりです。スタンプ10個で1回『ガラガラ』ができるので、駅前ロ-タリ-の端に設置されたテントの前には、スタンプ台紙を持った子ども達が並んでいます。『ガラガラ』って、大きな八角形の木製の箱を回すと、色のついた玉が出てきて、玉の色によって景品が決まるんです。主と
「赤ずきんのお姉ちゃん、クッキーありがとー。スッゴく美味しかった~」
「狼のお兄さんは、森に帰ったの?」
「なぁなぁ、シスターの姉ちゃん、あの死神、誰がやってんの?」
「モデルガンの撃ち方、教えて欲しい」
主も桃華ちゃんも、まだ仮装したままだから、子ども達がたくさん話し掛けてきます。
「狼のお兄さんは、バンパイアのお兄さん達とパトロールだよ」
「悪い人達、捕まえるのね! あ、ピンク色の玉」
「おめでとう~。ピンクはお菓子の詰め合わせだよ~」
ガラガラガラガラ… 八角形の箱を回して、吐き出された玉の色で、一喜一憂して…
「モデルガンの撃ち方を教わりたかったら、レッスンは風向き、風力や重力、弾丸の重量… って、理科系のお勉強から始まるわよ~」
「げっ、オレ、理科わかんね-。あ、オレ青」
「オレは勉強が、やだよ~。オレも青」
「あら、新しいことを知るのは、楽しいじゃない。机に
ガラガラガラガラ… 八角形の箱を回しながら、お話も弾みます。
「一緒に戦ってたゾンビのお兄ちゃん、床屋さんのお兄ちゃんだよね? あのお兄ちゃん、喧嘩強いね」
「半端なく強いから、喧嘩ふっかけんなよ。骨、折れてもしんねーよ」
主と桃華ちゃんの後ろで、商品の品出しをしていたのは、岩江さんの後輩の高橋さんです。テント、そんなに大きくないから、小柄な方が小回り効いていいんですよね。高橋さん、今日はキツめのゾンビメイクです。お顔の左半分、食べられてグチャグチャで骨まで見えてますけど… メイクなんですよね?
「あー高橋君! 仕事は? サボり?」
「これも仕事―。つっうか、ここまでデカいイベントやってたら、店は暇だっつーの」
どう見ても小学校高学年の男の子。ちょっと生意気な子の質問にも、高橋さんはいつもの様に答えながら、段ボールから取り出した景品を主に渡しました。
「あれ? 白川の姉ちゃん達、なんでここの手伝いなの?」
「コンテスト、始まっちゃうよ」
今度は、主の双子の弟君達の、お友達ですね。ガラガラガラガラ… 回しながら聞きます。
「人前に出るのは、得意じゃないから。はい、黄色は商品券100円分ね」
「えー、絶対、優勝できるのに」
苦笑いする主に、お友達は飴を一個置いていきました。
「俺からの参加賞な」
二ッて、笑いながら。
「あら、良い男じゃない。優しい彼氏になるんじゃない?」
それを見て、桃華ちゃんはニコニコです。
あと10分もすれば、駅前のロータリーに作られた舞台で、仮装コンテストが始まるんです。だから、ロータリーは男の人も女の人も、子どもも大人も、たっくさん集まっています。その殆どが、仮装しています。
僕の主の
「こんな姿を、大勢の他人に見せたくない」
って、過保護軍団が。でも、僕も同じ気持ちですよ。主の赤ずきんちゃんはとても可愛くて、桃華ちゃんのシスターはとても素敵です。お菓子を貰いに来た子ども達にも、とっても人気でしたもんね。盗撮しようとした男の人達も居たんですけど、狼男の
そんな訳で、主と桃華ちゃんはガラガラのお手伝いをしながら、コンテストを見ていました。そのお手伝いも、コンテストが始まって30分ぐらいで終わったので、そのままテント下でくつろいで見ていました。商店街の人達が、お菓子やジュースの差し入れをしてくれたり、
「写真、撮っていいですか?」
って、子ども達に声をかけられて一緒に撮ったり…。この撮影が少しずつ大きくなって、結局、コンテストに参加していた人たちも巻き込んで、集合写真になっちゃいました。
「赤ずきんちゃんのお姉ちゃん、狼男さんとのツーショットも」
「死神さん、シスターとツーショット」
「バンパイアのお兄さん達、シスター真ん中に!」
もちろん、こんなリクエストもありましたよ。リクエストに答える度に、サングラスが必要なぐらい、フラッシュがババババババ!! って、光りました。