目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報
つづく
次回更新をお待ちください!
もっと見る
これは詩である。
第一詩では夢を抱いた若者の詩だった。
最初のこの詩が私にとって非常に印象深かった。

若者にはそれぞれ「夢」があるだろうが、成長過程において様々な否定という「言葉」をぶつけられ壊されていく。
いつしか、夢を諦めるか、隠すか、忘れるかの何れかをとるしかないのだろうが、この若者の場合は「隠す」という選択肢をとったようだ。それが「おれは誰にも夢を語らない」という言葉に現れている。
しかし、この主人公はそれでも内面では葛藤があるようだ。

例えば「風が吹いてる」「潮の香りだ」といった台詞。
おそらくだが、感情の整理をつけようとする主人公の心情を表しているのだろう。
また、最後の展望台へ向かう描写であるが、自分自身との対話や内面の葛藤を象徴しているようで、物理的な登りと心の葛藤が重なり合っているのが印象的である。

全般的そうだが、若者らしい人生の壁との戦いが「エグみなく」「嫌味なく」かといって「説教くさくない」自然に謳われていた。

話は脱線するが、尾崎豊の「15の夜」という歌に「盗んだバイクで走り出す」というものがあった。
この詩の内容は、違った形であるがそれと何故か私の中で重ね合ってしまった。
そう、青春とは自己と社会との葛藤だ。その中で人は大人へと成長していく。

昨今、Web上での創作物は何かと大きな力を得るなどして、問題を先に克服していく描写が多くなってきた。
だが、この『展望台の階段』は主人公が思い悩む姿を詩という短いフレーズで現していた。

すぐに問題を解決していくのではなく、自分自身との心の葛藤を描きながら徐々に成長していく様を描いているところが良いのだ。


最終的には自問自答、思い悩みながら進み「自分を苦しめていたのは自分自身」「慌てなくてもいい」と「全てを誰かのせいにしていた自分」に気づき成長していく姿は尊い。
これこそ若者、いや我々自身が目指していくものではないだろうか。

この主人公のように戦いから逃げず、考え続けながら成長していきたいものである。
1
イチオシ作品もっと見る