目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

『当日・発生』-害虫-

『ー…あ、あれは……』

 その時、『ウマ』の方からミスティの怯えた声が聞こえて来た。

「…『フェイクアート』、『アレ』を知っているんですか?」

『…知っているもなにも、-アレ-こそがかつてこのナイヤチを襲った-厄災-ですよ。

 ー…キラーグラスホッパー。それが、あの-害虫-達の名前です』

『……っ』

『…なんと……』

「……。…いや、ホント『プレシャス』の描写そのものですね」

 それを聞いた情報班メンバーは、驚愕していた。…勿論『ファン』もだが、彼はそのおぞましい大群を見てそんなコメントをした。

「…マジですか……。っ!」

『ーこちら気付いた模様っ!各員、しっかり掴まってて下さいっ!』

 調査担当は、それを聞いて気分が重くなった。…そんなタイミングで、『害虫』達はこちらに向かって来た。

 なので、ドライバーのアーニャはアナウンスを流した後『ウマ』のスピードを上げ『離脱』を始めた。

『ー…っ!-そっち-はどうなってますかっ!?』

「今、『調査中』ですっ!」

 直後、イリーナはハッカーに確認する。勿論彼は、既に『リサーチ』を始めていた。


「ー…っ!…これって……」

 まず、『対象』の体組織が表示された。…それを見てハッカーは困惑する。

「…『また』、これか……」

 すると、隣に居たモンドは苦々しい顔になった。

 ー何故なら、その『害虫』達『生体兵器』とおぼしき体組織をしていたのだ。

「…まさか、『コレ』とやり合った事が?」

「…ええ。

 ーキャプテン・プラトーとの合流後、初めての合同任務の時に遭遇した『サーシェス製』のエネミーです」

 ハッカーの確認に、調査担当は概要だけを説明する。…『機密事項』というのもあるが、最後に見た『アレ』の事まで説明する気はモンドにはなかった。

「……なんとなくそんな気はしてましたが、やはり『連中』が生み出した『モンスター』でしたか。

 …はあ、『初代殿』の時はまだ『マシな思考』だったんだな……」

 そのあたりを分かっているのか、ハッカーは追及せず予想が的中した事を口にする。…そして、心底辟易とした表情になった。

「…正直、『そこ』は見たくないですね。

 ーっ、それより、有効な『攻撃手段』は分かりますか?」

 調査担当は、話の軌道を修正するべく『分析』を依頼する。


「っ。少々お時間を頂きますー」

 言われてハッカーは、直ぐに分析を始めた。…すると、ハッカーの表情は明るくなった。

「ーどうやら、『今の状態』が『最適解』なようです」

「…まさか、『エレキ』が弱点なのですか?」

「…というより、『高エネルギー体』全般に弱いみたいです。

 ただ、『連中』もそれが分かっているのかエネミーには『トラ』と『トリ』のレプリカシステムが取り付けられてます。

 …つまり、発射するモノに『カノープスクラス』の出力と頑丈さがないとブレイクは難しいでしょう」

「…厄介ですね。

 まあ、『サポーター』が地元部隊や現地協力者と行動を共にしてますからこちら側にはー」

 ハッカーの分析を聞いた調査担当は、苦々しい顔になる。ただ、少なくともこちらサイドに被害は出ないだろう…と思っていた矢先、今度は調査担当のアラームが鳴り響いた。

『ー報告しますっ!

 現在、現地サポーターチームの1団がエネミーに包囲され孤立している模様っ!

 現場に近い部隊は、至急-このポイント-に向かい救助をお願いしますっ!』

「「…っ!」」

 その内容は、非常に深刻なモノだった。…それに、表示されたポイントは現在展開中の『どのチーム』からも遠い場所だったのだ。

「…まさか、『アレ』らは『遠ざける』為に?」

「…そんな……」

 すると、ふとハッカーが1つの予想を口にした。…つまり、今彼らに襲い掛かろとしている『害虫』の大群は『救援』を阻む為に差し向けられたという言うのだ。

 当然、調査担当は『あり得ない』といった表情になる。


「…『連中』の『えげつなさに特化した思考』を甘くみてはいけませんよ。

 ーしかし、何故『そのチーム』だけが孤立したのでしょうね。確か『現地サポーター』は、『指定ポイント』…すなわち『増援』の潜伏箇所の制圧です」

 すると、ハッカーは『ファン』ならではの意見を出した。…そして、直ぐに『考える』。

「…考えられるのは、『そこ』に重要な何かがあるパターンでしょうか?」

「なるほど。…『人物』の場合だと『責任者』。『モノ』の場合だとー」

 調査担当の言葉に、ハッカーは納得しつつだんだん『仮定』を構築していく。

 そんな時、『カシオペア』のメインモニターに映っていた映像が勝手に切り替わった。

「ー…っ」

「…おや?……あー、『そういう事』か」

 それを見た調査担当は、『やはり』という顔になり『オーナー』はだいたいの事を理解した。

 ーその映像には、何処かの建物…薄暗い地下のような空間の中に巨体な『マシン』が存在していた。…そして、その周囲には白衣を来た『狂気的な顔』のスタッフ達とガッチリと武装した

 私兵達が居たのだ。

「ー全部隊に通達っ!

 孤立した現地サポーターチームの目的地を、『敵重要拠点』に設定っ!」

 直後、調査担当は全体通信で情報共有するのだったー。



 ○



 ー…やはりか……。

 情報班から流れて来た通信を聞いた俺は、ようやくエネミーの『行動』に納得した。

『…ボス、どうするんですか?』

『このままじゃ…』

『…救援に向かいたい所だが、今は-害虫-を指定位置に誘導するのが先だ』

 ランスター達は不安を口にするが、後ろの『キラーグラスホッパー』の大群も放ってはおけない。

 そもそも、今の俺達の役目は『あいつら』をファイトエリアから『とあるポイント』に引っ張り出す事だ。

 そうすれば、『そこ』に待機している『トラ』と『ウシ』で一気に殲滅出来る。

『…了解です』

『……』

 すると、2人は何とか納得したようだ。…まあ、気持ちは良く分かるのでー。

『ー大丈夫。…そろそろ、-上-が片付く頃だ』

『…はい?』

『ーっ!』

 俺は自信満々に予想した。…当然、アイーシャは疑問を抱くが直後通信が入った。

『ー地上で作戦中の全部隊に報告!

 敵宙域戦力の無力化に成功っ!

 繰り返す!

 敵宙域戦力の無力化に成功っ!』

『ーほらな』

『…は、早くないですか?』

『…まだ、1時間くらいしか経ってないのに……』

 俺はニヤリとしながら言う。…まあ、2人はかなり驚いた。


『なに、簡単な事だ。

 ー連中の扱うレプリカ達を-大人しく-させただけさ』

『…え?』

『…まさか、-新しいチカラ-?』

『その通り。

 ーその名も、カインドダック』

 ー『カインドダック』。まあ、要するに『トリ』の新たな『支援機体』だ。…その能力は、『精神安定』。

 さて、何でそんな能力の『トリ』を生み出したのかと言うと…実は、今まで俺達や『モーント』で回収した『レプリカ』達を知らべた結果、『そうするべき』だと判断したからだ。

 ー何せ、『レプリカ』達は皆『精神』に異常をきたしていたのだから。…これは、あくまで俺の予想だが『連中』はかなり『非道』な扱いをしているのかも知れない。

 だから、今まで見た『レプリカ』は非常に『狂暴』だったのだ。それ故に、『カインドダック』のシステムが抜群に効いたのだろう。

『ー…という事は、-トリ-が彼らを助けてくれるの?』

『ああ。…ほら、良く見てろー』

 俺がそう言った直後、上空から『エスケープワープ』の光が『そこ』目掛けて降注いだ。

『…とりあえず、一安心ですね』

『さあ、このまま一気に-外-にー』

 安堵した俺達は、間も無くエリアの外に出ようとしていた。…しかしー。

『ーっ!…クソ、そう上手くは行かないか……』

 なんと、何の前触れもなく進行方向から『増援』が発生した。

この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?