①地理
第一章
1:グリンピア
通称:緑の銀河
首都惑星:ファーマルス
主人公出身地:第三都市惑星ライシェリア
2:ホワイトピメル
通称:治癒の銀河
首都惑星:ファストピタル
第二章
1:イエロトルボ
通称:光明の銀河
首都惑星:ファストフラシー
第1惑星:ボルガノス
2:ブルタウオ
通称:蒼の銀河
首都惑星:ファストツレフ
第3都市惑星:セアサシス(常夏の惑星)
3:ポターラン
通称:輸送の銀河・過負荷の銀河(旧)
首都惑星:ファストイボコ
名物:『S.S.ロード』
4:ルランセルト
通称:栄光の銀河
首都惑星:ファストナチラ
名物:大鐘楼・皇城『エルヴァイス』
第三章
1:イリタリミ
通称:護り人の銀河
首都惑星:ファストムージ
施設:銀河連盟防衛軍総司令部
2:イデーヴェス
通称:研鑽の銀河
首都惑星:ファストディーン
第2都市惑星:セカンドグイラ
第3都市惑星:サードニスリ
未登場
ウェルス
ナイアチ
非武装制圧術発祥の地
トオムルヘ
銀河連盟非加盟国家
関連企業
サーシェスカンパニー(兵器輸送会社)
パインクト
『スターストーム』が発生する危険地帯
②通貨等
ミール(連盟通貨)
ヴァル(トオムルヘ通貨)
③カノープス関連
a:『カノープス』
正式名称:広域探査船カノープス
ブースター:3基
ルーム:7ルーム
専用システム:リンクギフト
・効果:大型サポーター同士の相互リンクのサポート
関連アイテム:
チェックゴーグル(危険判定ゴーグル)
b:『ネズミ』
正式名称:『EJ-01:リトルトルパー』
チーム編成:
工作兵団『ブレイクトルーパー』(大型・小型)
・武装:
エネルギートゥース(エネルギー体の前歯)『ノーマル・エレキ・アイス』
調査兵団『リサーチトルーパー』(大型・中型・小型)
c:『ウシ』
正式名称:『EJ-02:アサルトホーン』
通常形態:白銀の巨大な『カウ』
合体名称:強襲突撃船『アサルトカノープス』
合体形態:紫のエネルギーを纏う角が展開
装備:
引力フィールド発生装置『グラビティホーン』
対引力反発シールド『アンチシールド(範囲自在)』
ドローン群:アサルトチルドレン
関連武装:
グラビティガン・グラビティグレネード
d:『トラ』
正式名称:
『EJ-03:インフィニットファングα・β』
通常形態:二隻の宇宙船
合体名称:
長期地上探索船『インフィニテットカノープス』
合体形態:白銀の巨大な『タイガー』
装備:
掘削用エネルギーネイル『ディギングネイル』
掘削用エネルギーテイル『ディギングテイル』
専用システム:
①自家発電システム『インフィニティチャージ』
・詳細:
移動や装備使用時に発生する運動エネルギーや、それによって発生する熱を再利用し長期活動を可能にする。
②エネルギー消費システム『マックスユース』
・詳細:
自然エネルギーや『インフィニティチャージ』によって得たエネルギーを最大効率で消費するシステム。
③高速起動モード『ラピッドムーヴ』
ドローン群:
ファングチルドレン(中型・小型)
・装備:コネクターテイル・コネクターネイル
関連武装:ショックガン・スタンコイン
①ショックガン:ブレイクモード『破壊可能対象』のみを破壊するモード
関連アイテム:ライトゴーグル
e:『ウサギ』
正式名称:『EJ-04:フリーダムスーツ』
待機形態:大型の白銀の『ラビット』
戦闘形態:白兵戦用パワードスーツ
f:『ドラゴン』
正式名称:『EJ-05:アドベンチャーアイ』
通常形態:白銀の巨大な『ドラゴン』
偽装形態:一般的な大型宇宙船
合体名称:
超広域探索船『アドベンチャーカノープス』
合体形態:『瞳』にオレンジの光を放つ
専用システム:イマジネーションリアライズ
・効果:カノープスオーナーの『必要』とするモノの現実化
・一覧:
①超長距離スコープ『アメイジングスコープ』②『フロアクリエイト&カスタム』
③全サポーターリンクシステム『ドリームリンク』
ドローン群:アドベンチャーチルドレン
専用システム:ミニドリームリンク
関連武装:ドラゴガン
・システム:
『スライドカートリッジ』
g:『ヘビ』
正式名称:『EJ-06:ダイビングスケイル』
通常形態:白銀の巨大な『シースネーク』
合体名称:
水中探索船『ダイビングカノープス』
合体形態:
全身のスケイルが蒼く発光
専用システム:
隠密潜航バリア『インビジビブルメイル』
ドローン群:ダイビングチルドレン
・別タイプ:
ハッキング用ダイビングチルドレン『CYBER』
複数対象偽装ダイビングチルドレン『FAKE』
関連アイテム:
フェイクゴーグル・インビジブルリング
h:『ウマ』
正式名称:『EJ-07:トランスポートレッグ』
・詳細:移動・輸送機体群
・分類:
物資輸送機体群『コンテナレッグ』
一人用ビークル群『リトルレッグ』
協力者移動用ビークル群『ミドルレッグ』
協力者兼『リトル』輸送機体群『ビッグレッグ』
宙域専用送迎船団『リムジンレッグ』
i:『ヒツジ』
正式名称:『EJ-08:ユニークヘアー』
・詳細:特殊素材生成機体群
・分類:
人用アイテム素材生成機体群『リトルヘアー』
j:『サル』
正式名称:『EJ-09:クリエイティブハンド』
・詳細:
『ユニークヘアー』の加工並びに人用アイテムの製造工房
専属パイロット:アイリス=フェンリー
k:『トリ』
正式名称:『EJ-10:レスキューウィング』
通常形態:白銀の巨大な『バード』
合体名称:
広域救援船『レスキューカノープス』
合体形態:
ウィング部分から白いエネルギーフィールドが発生
専用システム:
瞬時緊急離脱システム『レスキューエスケープ』
カノープス本体ワープシステム『ドッキングフォロー』
アンチマルチショートワープシステム『カウンターシールド 』
搭載機体:
①味方機復帰支援機体群α『ブースターコンドル』
・役割:
味方戦艦並びに戦闘機のブースター交換(ただし、『カノープス対応システム』が搭載された機体に限る)
②味方機復帰支援機体群β『アシストホーク』
・役割:
味方戦艦並びに戦闘機のウィング交換(αと同条件)
③味方機防御支援機体群『ガードスワン』
・役割:
『カウンターシールド』による味方陣営のガード
④鎮火支援機体群『スプラッシュペリカン 』
・役割:地上での消化活動支援
⑤デブリ回収機体群『スイープピジョン』
・役割:
味方機体がパージしたブースターやウィング、または戦闘中に発生したデブリの回収。
⑤敵機妨害機体群『ファニーレイブン 』
・役割:
敵対機体に、ブースターが変な位置にセットされているサブウィングを取り付け、まともに動けなくする。
⑥特殊通信機体『コンタクトパロット』
⑦敵対勢力無力化機体『フロートファルコン』
・システム:フロートクレーン
⑧カノープス本体移動補佐機体『ワープイーグル』
・システム:エマージェンシートランスポート
⑨救助作業補助機体『サイレントアウル』
・ノイズキャンセルフィールド
・バイブレーションキャンセルフィールド
小型ビーグル:
浮遊式スノーボード『スプリントスワロー 』
ドローン群:
①緊急転送用レスキューチルドレン『ワープ』
②防御用レスキューチルドレン『ガード』
③消化活動用レスキューチルドレン『スプラッシュ』
④通信用レスキューチルドレン『コンタクト』
関連武装:バードガン
l:『イヌ』
正式名称:『EJ-11:フレンドノーズ』
・詳細:探索並びに戦闘補助機体群
m:『イノシシ』
正式名称:『EJ-12:メンテナンスウォーカー』
・詳細:メンテナンスクルー専属サポーター
備考:カノープスサポーターの『好物』
その星系の『居住可能惑星』でのみ採掘される鉱物マテリアルを『フルーツ』を剥くかのように外側を削り『中身』を露出させ、第1(第1が岩石惑星でなければ第2惑星)の地中に埋め『熟成』させる事で、始めて『好物』となる。
…ただし、『皮』と『中身』の境は見分けるのが困難であり尚且つほんの少し削り過ぎただけで『エネルギー含有率』は相当減るので、『精製作業』は『余程のキャリアと特殊なスキルを持つ者』でないと困難を極める。
担当:
今まではカノンがこの『精製作業』も担当していたが、アンゼリカとティータとメアリーの生み出すコピーロボットと、更に支援班も協力する事になったのでかなりスピーディーに生産が可能になった。
尚、『フルーツ』の成形は『熟成』の工程で『自然』に変化する…らしい。