目次
ブックマーク
応援する
1
コメント
シェア
通報

第51話 28日後

第51話 28日後





 それは、白。

 白に覆われた世界。


 地球という星において、本来あるべき姿。

 文字通りの自然。




「ふぅ」




 息を吐けば、白く色が。

 雪の降る極寒の地では、それが当たり前。


 多くの生物において、生存には適さない。

 それが極寒の大地であり、人間にとっても同じこと。






 1人の少女が、その過酷な世界で息をする。

 彼女の名はメイリン、魔法少女である。





 背中には、翼型のデバイスが閉じた状態で装着されており。

 その瞳は真剣そのもの、ある一点を見つめている。


 自然の摂理。

 この状況において、彼女は狩る者であった。




「こちらメイリン、目標を捕捉」


『……やれるな?』


「うん、任せて」




 魔法少女になるまで、彼女はどこにでもいるただの少女であった。ただ、日々を懸命に生きて。当然ながら、争い事とは無縁の生活を送る。


 しかし今、彼女は戦いの場に立っていた。

 生きるため。生き続けるために、必要なことだと知っているから。




 静かに息を吐きながら、メイリンは魔法を起動。

 右腕を基点に、弓矢のように魔力が形成される。


 ただの少女だった頃には考えられない、殺すための力である。




(……一撃で仕留める)




 普通の人間ならまともに活動できない、極寒の世界。しかし、彼女は魔法少女。

 このような寒さに負けることはなく、なおかつ戦う力を持つ存在である。




 刹那の後、魔力の矢が放たれ。


 獲物の脳天へと、それは直撃した。




 極寒の世界、厳しい自然の静寂の中。

 獲物が絶命する様を、メイリンはその目で確認した。




『おめでとう、メイリン』


「……ううん。これくらい出来ないと、本当の戦いじゃ足手まといになっちゃうから」




 そう、これはまだ、戦場ではない。


 彼女が殺した獲物は、巨大な角が特徴的なヘラジカ。

 つまりはただの動物である。


 生きるために必要な糧、食料となるもの。

 メイリンはそれを狩っただけ。




『とはいえ、だ。これで、食料担当としては一人前だ』




 耳につけた小さな通信機から、クロバラの声が聞こえてくる。

 同じような少女だというのに、その言葉はまるで遥か年上のように頼もしい。




『ホープに帰るぞ』


「うん、了解」




 狩猟したヘラジカ。

 自分よりも遥かに巨大なその亡骸を、小さな体で背負って。


 メイリンは力強く、雪の地面を踏み歩く。






 あの日、世界が終わり。


 北京から遠く離れたシベリアの地。


 人類も魔獣も存在しない未開拓領域にて、魔法少女たちは生きていた。







◆◇ 第2章 新世界 ◇◆







 広大なる自然。一面の雪景色。人が生きるにはあまりにも過酷な世界で、クロバラとメイリン、2人の少女が歩みを進める。

 メイリンは、狩ったばかりのヘラジカを抱えたまま。どしりと重く、ひときわ深い足跡が続いてく。




「メイリン、重くはないか?」


「ううん、大丈夫。これくらいへっちゃら」




 成人男性でも、この巨大なヘラジカを1人で運ぶのは容易ではないだろう。けれども彼女は魔法少女、その常識には当てはまらない。

 懸命に自分の役割を全うするメイリンに対し、クロバラはなんとも言えない視線を送る。




「本当に大丈夫か?」


「……うん。重さは、大丈夫なんだけど。やっぱりちょっと、野生の香りが」


「まぁ、野生動物だからな」




 室内飼いのペットとはわけが違う。自然でたくましく生きるヘラジカは、少女にとっていささか不快な臭いを発していた。




「そうだな。例えば、触らずに運ぶというのはどうだ? 魔力の応用で」




 そんな、クロバラの提案を受け。

 メイリンはヘラジカを地面に下ろす。




「それって、念力みたいな感じかな?」


「ふむ。まぁとりあえず、自分で試してみるといい」




 ここは、同僚ではなく、教官としての立場で。メイリンに好きなようにやらせてみる。

 魔力を手に集めて、それをヘラジカに向ける。




「むむむむ」




 しばらく、そうやって魔力を込めるメイリンであったが。

 ヘラジカはピクリとも動かず、諦めることに。




「うーん。ちょっと、難しいかも」


「そうだな。魔力で物を浮かせる。あるいは動かす。その最初のステップがこのヘラジカでは、流石に難しいか」




 お手本とばかりに。クロバラが手をかざすと、ヘラジカの周囲に魔力が集い。ゆっくりと、その巨体が宙へと浮かぶ。




「わぁ、流石はクロバラちゃん」


「魔力は、魔法少女にとっての生命線。これをどれだけ自在に操れるかで、全てが決まると言っていい」




 これで十分だろうと。

 クロバラは魔力の供給を止め、ヘラジカを地面に下ろした。




「今日の訓練を思いついた。メイリン、このヘラジカを、触らずにホープまで持ち帰るんだ」


「え」




 唐突な試練に、メイリンは絶句する。




「あのー、クロバラ教官。わたしようやく、魔力で弓矢を作って、攻撃ができるようになったばかりでして」


「そうだな、ようやくだ。というわけで、次のステップに進むべきじゃないか?」


「うわ、鬼!」




 メイリンはほっぺたを膨らませつつ。

 訓練なら仕方がないと、クロバラに従うことに。




「いつも言っているだろう。魔法はイメージだ」


「うーん。分かってるんだけど、そう簡単にいかないっていうか」




 先ほどと同様、ヘラジカに手をかざし、魔力を込めるも。

 やはり、動かない。




「言っておくが。魔力が違うから、とか。わたしの力じゃ、みたいな言い訳はダメだぞ? 知っての通り、お前の潜在的魔力強度は部隊でもトップクラス。本来なら、指先1つで動かせても不思議じゃない」


「あぅ」




 逃げ道を塞がれてしまう。

 改めて、真剣な表情で魔力を込めてみるも。やはり、ヘラジカは持ち上がらない。せいぜい、毛が逆立つ程度であった。




「なんで出来ないんだろう。これくらいのことなら、他のみんなは出来るんだよね?」


「そうだな」




 そう言って、クロバラは懐から1冊の手帳を取り出した。

 アンラベルのメンバーについてあらゆる情報を記した、彼女の訓練ノートである。




「手を触れずに、100kg程度の重量を持ち上げる。これがクリアできていないのは、メンバーの中ではメイリンだけだな」


「えぇ……」




 メイリンは目に見えて落ち込む。




「アイリ、レベッカ、ティファニーの3人は最初からクリア。ルーシィは3日でクリア。ゼノビアは少々遅れて、10日といったところか」


「もしかしてみんな、何か特別な訓練を受けてるとか」


「バカを言うな。ここに来てからずっと、同じサバイバル生活をしているのは知ってるだろう。条件は同じだ」


「かぁ」




 自分だけ出来ていない。その事実を正面から告げられて、更にへこむ。




「確かに、人によって得手不得手はあるが、実戦でそんな甘いことは言ってられない。仮に、そうだな。運ぶのがヘラジカではなくて、怪我人だったらどうする?」




 少々、意地悪だとは思いながらも。

 それでもクロバラはメイリンを試す。




「動けない怪我人が5人。1人や2人だったら、抱えて移動できるだろうが。複数人だったらどうする」


「それは」


「運べるだけ運ぶか、あるいは全員置き去りにするか。普通の人間ならそう判断するだろうが、わたし達は違うだろう?」




 そう、彼女たちは魔法少女である。

 不可能を可能にする力が、その体に秘められている。




「戦場では、常に予測不可能な事が起こる。しかし、たとえどんな困難が立ちはだかろうと、無理だ、とは考えるな」


「それは。……うん、分かってる」




 あの運命の夜。勝手に戦場に行って、崩落した地下通路で。

 こんな大きな瓦礫を動かすなんて、無理に決まってる。一度はそう思ったものの、メイリンはそれを覆した。




(力は、確かにここにある)




 ここは戦場ではない。たとえ、このヘラジカを持ち帰れなかったとしても、致命的なことではない。しかし、そんな甘いことを言っていられる立場ではない。

 なぜなら彼女は、魔法少女なのだから。




「動いて」




 静かに、そう呟く。

 今までとは違う。動いてほしい、浮かんでほしい。そんな感覚ではない。


 願うのではなく、命令するかのように。


 すると、今までびくともしなかったヘラジカが、ゆっくりと宙に浮かび始める。




「やった」


「見事だ」




 不可能を可能に。

 こうしてメイリンは、殻を1つ破った。



 初めて会った日と比べたら、どれほど成長をしているだろう。

 一ヶ月とはいえ、少女の成長速度は侮れない。





(……)




 眼帯に隠された、クロバラの左目。青い獣の瞳が、微かに輝く。

 それによって見通すのは、彼方まで続く銀世界。自然や動物に溢れた、無駄のない世界。



 人も魔獣も、まだ存在していない。

 けれども、ずっとこの生活を続けているわけにもいかない。



 世界の終わりから、28日。

 戦いの運命は、着実に近づいてた。






この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?