月が移り九月の九日になった。
既に季節は
午前中にすずさんは手習い所の子供達に
今日は朝から雨だったので洗濯もなく、掃除も家の中だけで済んだので、家事が早く終わった。
おあきちゃんに草書体の崩し漢数字の読み方を教えて貰おうとしたところ、未来の数字の話になった。
おあきちゃんが、俺が半紙に書いた未来の算用数字に興味を示したので、スポーツバッグの中からトランプを出して桁上がりを説明することにした。
おあきちゃんは、俺が出したトランプを見て「こんな
とりあえず、初心者にもわかり
そして
そして今、俺の向かい側に座ったおあきちゃんが手札を開いて軽快に宣言する。
「りょう兄ぃ! 二十一だよ!」
「俺は、十九だね。おあきちゃん強いな」
おあきちゃんは目を輝かせ、こんなことを言ってくる。
「未来には、こんな
「えっとね、もっと多種多様なトランプ札での遊び方があるよ。例えば三人以上になったら『七並べ』とか『
「教えて教えて! あたし、すず姉ぇや父さまとも一緒に遊んでみたい!」
おあきちゃんがせがむので、俺は『七並べ』や『大富豪』や『
すると、遠くの方から雨の音に紛れて時の鐘が鳴るのが聞こえてきた。捨て鐘が三つ、そして九つ。正午になったということだ。
俺たちは、いつも食事を取る座敷に移動した。おあきちゃんはトランプに
戻ってきたすずさんに呼ばれ、俺は台所に共に行く。
いつものように、朝炊いた白飯の入ったお
そしていつもの座敷で、それぞれの
座敷にて四人で
「やっぱり、昼に手習いの子供の声がすると、雨の日なんだって気がしますね」
手習い所の子供達は、基本的に昼になったら昼飯を食べに家に帰る。手習い所と家はすぐ近くなので、そういうことができるのである。
しかし、雨の日には昼にわざわざ帰らず、あらかじめ家から持ってきた笹折りに包んでもらったお
すずさんが応える。
「まあね。雨の日は
江戸では、まだ広くは『
「給食がないですからね。せめて、小腹を満たす為に甘酒くらい飲めると良いんでしょうけどね」
俺はそう言い、人参や大根の入った味噌汁に口をつける。
江戸時代では
しかし、
以前すずさんに、未来には
昼飯を食べている最中に、おあきちゃんがトランプの話をする。すると、すずさんも徳三郎さんも興味を示したようだ。
すずさんは昼八つ[午後二時ごろ]になって手習いの指南が終わったら、俺たちと一緒に遊んでくれるとのことだ。
それにしても、おあきちゃんは普段どんな遊びをしているのだろうかと気になったが、浮かんだ疑問は白米と味噌汁と共に飲み下した。
手習いの指南が終わったすずさんは、俺たちと一緒に『婆抜き』をしてくれた。
徳三郎さんは見慣れない札の模様に最初は戸惑っていたが、慣れたとたんに凄まじく強くなった。途中からは手加減さえしてたような気もする。
そして夜が更けて、すずさんも徳三郎さんも退出した。
もう夜も更けて、既にすずさんと徳三郎さんは寝床に就いている。
外の方から雨音に遮られて、小さく時の鐘が鳴っているのが聞こえる。一日中トランプをしてしまった事になる。
俺は
「今日は一日中トランプしてたなぁ、せっかくの
俺の言葉に、おあきちゃんが反応する。
「りょう兄ぃ、『
「ああ、そうそう。実は今日の九月九日は俺が生まれた日なんだ。だから、俺は今日十六歳になったってことで……」
俺はそこで言葉を止める。
――確かに九月九日は俺の誕生日だが、今日をもって俺は十六歳になったといえるのだろうか?
俺がこの時代、江戸時代に迷い込んだのは東京の暦で七月下旬であり、そこから江戸の暦の六月十六日に飛ばされたのだから、江戸の暦での八月ごろにはもう十六歳になっていたと言えなくもない。
俺が思案していると、おあきちゃんが不思議そうな顔をして口を開く。
「今日に十六歳になったってどういうこと?
「え? 普通、年を取るのは誕生日だと思ってたんだけど……もしかして江戸時代では違うの?」
「りょう兄ぃ、
おあきちゃんが戸惑っているので、俺は返す。
「俺のいた時代では、生まれてから誕生日ごとに一歳ずつ齢を取るんだよ。だから、俺は生まれてから十六年経ったことになるんだけど……」
「え?
なんだか、年齢の数え方に食い違いがあるようであることに俺は気付く。
おあきちゃんと色々話し合ったところ、江戸での年齢のカウント方式は平成のものと異なるようだった。
江戸時代では二十一世紀で『数え年』と呼ばれる年齢、つまり今年が生まれてから何年目の年であるかがそのまま年齢になるらしい。江戸時代では、生まれた年は大晦日まで一歳として、そこからは正月元日ごとに一つずつ
謎が解け、おあきちゃんがすっきりした感じで話す。
「なぁんだ。じゃあ、りょう兄ぃは
「そうなるね。おあきちゃん達、江戸の人達は自分の誕生日って知らないの?」
「そんなの
その話を聞いて、俺はおあきちゃんの名前の由来を把握した。
――そうか、
俺は深く考えずに口を開く。
「おあきちゃん、ところで『
何気ない一言だった。
おあきちゃんはしばらく宙を見て考えていた様子を見せ、いきなり顔を耳まで真っ赤に染めた。
「知らない! りょう兄ぃの馬鹿!」
おあきちゃんは
夜が明けて九月十日の朝、俺は眠い目をこすりながら布団から起き上がる。布団を畳み、寝巻きのまま朝の定例行事を済ませようとする。
雨戸を開けると、
この時代に来た際にスポーツバッグの中に入ってあった歯ブラシを持った俺は、歯を磨こうと東の出口から出て、井戸から塩水を汲み桶に入れ、どぶ
そろそろ平成から持ってきた歯磨き粉がなくなりそうだということに気付く。
気配を感じたので後を見ると、薄い藍色の寝巻きを着たすずさんが
「すずさん、お早うございます」
「ああ、おはよう、りょうぞう。良い
すずさんは俺の隣に来て、薬屋で貰えるような紙袋の中に入っている白い粉に、先が裂かれた短い柳の枝をつけて歯を磨く。これは江戸時代の歯磨き粉と歯ブラシだ。江戸時代にも歯磨き粉はあり、塩などに香料を混ぜたものであるらしい。
「すずさん、そろそろ俺の歯磨き粉がなくなりそうなんで、なくなったら分けてもらえませんか?」
俺が尋ねたところ、すずさんが眠たそうに返す。
「ああ、別にいいよ。ところでりょうぞう、昨晩遅かったようだけど、おあきとなんかあったのかい?」
「え? そういえば、途中で怒られてそのままなんですが……どうかしたんですか?」
「朝起きておあきを歯磨きに誘ったらさ、りょうぞうと一緒に磨きたくないなんて駄々をこねるんだよ。なんか遊びでまずいことでもあったとかかい?」
そうすずさんが、柳の枝で歯を磨きながら尋ねる。
「俺にもわからないんですよ。ただ、おあきちゃんが『
俺の言葉に、すずさんが納得をしたような顔をする。
「……あー、なるほどねぇ……りょうぞう、そりゃおまいさんが悪いよ」
「どういうことですか?」
「そりゃ、女に
すずさんの、その説明に俺は戸惑う。
――おあきちゃんは、まだ五、六歳ってとこなのに。
「おあきちゃんの
「そりゃね、りょうぞうにはまだ判らないかもしれないけどさ、女ってのは
俺は、葉月の顔を思い出してぎくりとした。
口をゆすいだ水をどぶ溝に吐き出した俺は、すずさんに伝える。
「気をつけます。でも、おあきちゃんはどうしましょうか?」
「まあ、様子を見とけばいいよ。そのうち仲直りするだろさ」
すずさんも、歯を磨き終わると手桶から水を手で
それにしても、あんな小さな子でも年齢を訊かれるのは嫌なものなのか。俺は自分の未熟さを痛感した。
昨夜に降り止んだ雨は、
神職の白衣袴に着替えた俺は、
最後の一杯を
「おあきちゃん? 昨日はごめん」
ところが、俺が声を掛けたらおあきちゃんは恥ずかしそうに逃げてしまった。
それから朝食の時も、昼食の時も、結局一言も話さないままになってしまった。昨日あんなにトランプで仲良く遊んでいたのが嘘みたいだ。
昼八つ[午後二時ごろ]になって、すずさんが手習いを終えた。俺は子供がいなくなって講堂に座っているすずさんに近寄り、鉄瓶からお茶を湯呑に注いでねぎらった。
「ご苦労様です」
「ああ、すまないね。酒だったらもっと嬉しいんだけどねぇ」
すずさんはお茶の入った湯呑を手に取りつつ笑う。
そして言葉を続ける。
「で、りょうぞう。おあきと仲直りしたのかい?」
「それが、まだなんです。近寄ると逃げられます」
すずさんが、お茶をすすりながら目を瞑る。そして、一息つくと目を開いて俺を見ながら口を開く。
「まぁ、りょうぞうのことが嫌いになったのなら、りょうぞうに貰ったビイドロの
「そうですか……どうしたらいいんでしょうか……」
俺はため息をつく。
すずさんは、気を配ったように息を吐き出す。
「おあきも何だかんだで心は幼いからさ、うまく気持ちを言葉で表せないんだよ。悟って欲しい、わかって欲しい、っていう叶えられない願いを心で求めて
すずさんが再びお茶をすするのを見つつ、俺は応える。
「難しいですね……本当に……」
「りょうぞう。念のため訊くけどさ、おあきの機嫌を損ねたるのは
「そりゃ、おあきちゃんのためですよ」
俺の間髪いれぬ返答を聞いて、すずさんは満足したような顔を見せてくれた。
「ふむ、そうだねぇ。じゃあ、昨日みたいに未来の遊びを何か新しく教えてやったらどうだい? おあきは、珍しいものが好きだからねぇ」
その言葉に俺は考える。花火という手もあるが、江戸の町で手持ち花火は禁じられているというので使えなさそうだ。
そこに、道のほうから物売りの声が聞こえてきた。
「ふきたまやぁ、ふきたまやぁ」
そこで、俺はおあきちゃんに見せるべき遊びを思いつき、すずさんに尋ねる。
「すずさん!
「え?
すずさんのきょとんとした顔を気にせず、俺は講堂の土間段から、
秋の夕暮れの空は、夕日の赤で染まっていた。
俺は西の六畳間の縁側に座り、手にはストロー状の
後の柱から、おあきちゃんがひょいと顔半分を出しているのが見える。俺は、
ぷくぅっと、大きな丸いシャボン玉が現れ、宙に浮かぶ。
おあきちゃんは、俺の目の端で、ゆっくりゆっくり俺に近づく。
俺はもう一度、
俺は近寄ってきたおあきちゃんにゆっくり振り向き、話しかける。
「おあきちゃんもする? シャボン玉?」
おあきちゃんは、何も言わずにこくこくと頷き、俺が持っていたもう一本の
そして、俺が持っていた茶碗の液体に
おあきちゃんの心に溜めていた言い切れない思いが抜け出ていくかのように、シャボン玉は大きくなる。そして一瞬だけ
俺と、おあきちゃんは何も言わずに顔を合わせ、微笑みあう。
「りょう兄ぃ、きえちゃったね」
「そうだね、消えちゃったね」
互いに微笑み合いながら何かが解けるような感触を心の肌で感じる。
「りょう兄ぃ、昨日はごめんね。いきなり怒っちゃって」
「ううん、俺こそごめん。訊かれたくないこと訊いちゃって」
夕日が俺達の顔を照らす。おあきちゃんはもう一回管を液体につけ、シャボン玉を吹く。
今度はまるでビイドロの珠のように見事に綺麗な真球のシャボン玉が五個、宙に浮かんだ。
「あたし、こんなに大きなシャボン玉作ったことないよ。どんなもの混ぜたの?」
「この茶碗の中に入ってる液体はね、シャンプーっていうものと
俺の言葉に、おあきちゃんは、わかったようなわからないような、むしろそんなことどうでもよいかのように、シャボン玉を吹いている。そして、真正面の夕日を受けてシャボン玉がつくる影を顔に受けながら、話す。
「また、『とらんぷ』で遊ぼうね、りょう兄ぃ!」
「ああ、そうだね」
俺も、自分の分の
一部始終を見ていたのだろう、すずさんが俺たちに近寄り、声をかける。
「おやおや、ようやく仲直りできたのかい? よかったねぇ」
その言葉に、おあきちゃんが応える。
「うん!」
そして、すずさんは口を開く。
「まぁ、『
その言葉に、おあきちゃんは少し頬を膨らませる。
「もう、すず姉ぇ。そんな風に言わないでよ!」
俺は、すずさんが具体的に何を言っているかはわからなかったが、おあきちゃんが心の中に溜めていた事を消化できて良かったと、心の底から思った。
夕日が沈むまで、俺たちは縁側に座っていた。それは、昨日まで雨が続いていたからこそ透明度を増す湧き水のように、清らかに澄んだ綺麗な夕焼け空だった。