「公子! こちらにおいででしたか! 何事ですか!?」
早梅たちを追って駆け出そうとした
ちいさく舌打ちをし、ふり返れば、そこにいるのは案の定、
「陳太守! どうかお聞き届けください。伝統ある『射陽の儀』を、野蛮な小娘によって台無しにされたのです!
お立ち台から落ちた際にぶつけたのだろうか。ひたいにたんこぶをこしらえた司会の男が、陳仙海へ泣きつくも。
「──戯言も大概にしろ」
「ひぃっ……!」
低くうなる暗珠の心情は、おだやかではない。
「火をつける際、今年は凧の代わりに生きた烏を用いることを、そなたは知っていたか、陳太守」
「なんと……いえ」
「伝統ある祭事? はっ……笑わせる。この『低俗で悪趣味な愚行』をただちにやめさせろ。その男がまだ戯言を抜かすようなら、舌を切れ」
「なっ……そんな……!」
「公子……」
「不快なものを見せられた。関係者ともども連れてゆけ」
「……かしこまりました。御身のおぼし召されるがままにいたします、殿下」
「皇子殿下ですって!? そんなっ、お許しください殿下、殿下っ……!」
男がすがりつこうとするが、暗珠は一切耳を貸すことなく、きびすを返す。
むしろ、感謝してほしいものだ。
「こんど私の前にあらわれてみろ。──その首と胴を、泣き別れにしてやろう」
おのれにとって最愛の早梅を貶めた。
それに該当する者は、ことごとくが罪。
──万死に値するのだから。
* * *
ひと暴れした広場から脱兎のごとく逃げ出し、しばらく。
「うん、道に迷った!」
薄暗い路地裏で、
「クラマくんともはぐれちゃったなぁ、詰んだ? ねぇこれ詰んだよね?」
逃げ出したのは早梅だが、暗珠とはぐれるのは想定外だった。
もしかして、どこかですっ転んだのだろうか。ひざ小僧を擦りむいてピーピー泣いていたらどうしよう。
「あの……」
「あっごめん! 君のことも忘れてないからね、安心してちょうだい!」
控えめに声をかけてきた青年に対し、にっこりと笑みを浮かべてみせるが、あらためて早梅を映した夜色の瞳が、まばたきを止める。
「あ……お顔が……」
「うん? なんか変な顔でもしてたかな」
「ほほに、火傷が……」
「そういえば。はは、たいしたことないよ、気にしないで」
「俺のせいだ……俺のせいですっ!」
平静を取り戻し、徐々にわれを失っていたときのことを思い出したのだろうか。
顔面蒼白になった青年が、飛びつくように早梅の足もとへひざまずいた。
「えっなに、どうしたの!?」
「女性のお顔に傷を……そればかりか、みだりに
「いやいや、私は平気だし、ほんと大丈夫だから立ってよ、ねっ?」
「いいえ! 責任を取らねばなりませぬ。わたくしと結婚をしてください、花のごとく可憐で麗しい方!」
「んぇえええっ!?」
なぜだろうか。激しい既視感が。
そう遠くないむかしに、おなじようなことを言われた気がする。
「ちょっと待って! ひとまず話をしないかい? 私たち、おたがいの名前も知らないだろう!?」
早梅があたふたと背を宥めすかしてやると、すこしの間があって、青年がゆっくり顔をあげる。
「名は……
「爽っていうの? でも君は──」
「言わないでください」
青年──爽の手のひらが、早梅の唇へ押しあてられた。
「……『それ』はもう、失くしたものです。『俺』がもっていては、いけないものなのです」
伏せられた夜色の瞳に、影が落ちる。
無理を強いる権利は、早梅にはなかった。
「そうか。じゃあ爽、私は
「っ……あなたが、梅雪さま」
「私のこと、知ってるの?」
「存じ上げております……一方的に、ですが」
なんとも煮えきらない答えだ。
首をかしげていると、自由な左手で、右手を包み込まれる。
「梅雪さま……お礼申し上げます。何度感謝しても、しきれません」
「烏のことかい? 私も頭にきたからね」
『
「祭りが見たい」などと駄々をこねていたなら、もっと辛い思いをさせていただろうことを考えると、やるせない。