どこからともなく沸き起こった歓声に、
「わぁっと!」
「いっで!!」
過剰なほど驚いてみせたついでに、頭突きをくり出す。
ごちんっ! と景気のいい音が鳴りひびき、吐息がふれる距離まで顔を近づけていた
早梅としてもダメージは少なくなかったが、これもひとえに、全力で話題を逸らすためである。
「イタタ……わぁ、大丈夫かーい?」
「……あんたねぇ! 雰囲気! 情緒!」
「びっくりしちゃって。ごめんねー」
赤くなったひたいをおさえ、涙目で詰め寄ってくる暗珠の訴えはそれとなく受け流しておく。
えへへ、と可愛らしく笑ってみせれば、ごまかされてくれるだろうか。ないか。
「この鈍ちんが……まぁそういうとこも、かわいい、ですけど」
「まじか」
かと思ったら、ごまかされてくれたらしい。
早梅もつい素でツッコんでしまった。
もしかして、先ほどの頭突きで頭のねじを何本か飛ばしてしまっただろうか。
だとしたらたいへんなことをしてしまった、と早梅は大真面目に危機感をおぼえる。
これにて、デレた天邪鬼とド天然の化学反応は、なんとも締まらない結果と相なった。
「それにしても、さっきの声、なんのさわぎだろうね?」
「あっちのほうですね。行ってみますか」
すぐに、ふだんのすまし顔にもどる暗珠。当然のように手をつなぎ、歩き出すので、早梅は苦笑するしかない。
暗珠に連れられて石畳の往来をまっすぐにゆくと、そのうちにひらけた場所へたどり着く。
大広場になっているその場所には、見わたすかぎりの人、人、人。
「すごい人だかりだ」
「数百人はいますよね。なにかに熱中してるみたいですけど、見えます?」
「よっ、ほっ! うーん、見えないなぁ」
早梅はひょこひょこと飛び跳ねながら向こうを見ようとするも、おびただしい人ごみのせいで、よくわからない。
「抱き上げましょうか」
「え? クラマくん私とほとんど身長変わらなくない?」
「シバくぞ」
「理不尽!」
悪気のないひと言で暗珠の機嫌をそこねてしまったものの、むにゅ、とほほをつままれて終わった。
思ったより被害はすくなくてすんだのが、幸いだ。
「そういえば、毎年『
「へぇ、こんなにたくさんの人があつまるなんて、どんな催しものなんだろねぇ」
とりあえず、事件性などはなしと判断。
気を取り直し、きょろきょろ人ごみの切れ間をさがしていた早梅は、はたと笑みをひそめる。
「たしか、皇室につたわる伝説の──」
暗珠の声が、どこか遠くにフェードアウトしていった。
早梅の視線の先には、ひとりの青年がいた。
彼も、喧騒にさそわれてやってきたひとりなのだろう。
早梅たちとおなじように、人ごみの一部でしかない、なんの変哲もない一般市民……なのだが、その青年のことが、やけに目についたのだ。
背は高く、年のころは十七、八歳ほど。
烏の濡れ羽のごとく艷やかな黒髪に、夜を閉じこめたような瞳。
憂いをおびた、繊細な顔立ちの美青年だった。
なぜか気になってしまったのは、彼を知っているような気がしたから。
(というより、だれかに似てる……あっ)
あまり感情を表に出さない、人形のごとくととのった面影に思いあたった、そのときだった。
「……っう、ぐぅう……っ!」
青年が苦しげな呻き声をもらし、からだを折る。
「ちょっハヤメさん、どこ行くんです!?」
一も二もなく駆け出す背後で響きわたる暗珠の声も、早梅にはほとんどきこえていなかった。
「君、どうしたの。具合が……あっつ!」
人ごみをかき分け、見るからに尋常でない様子の青年へ駆け寄るが、丸まったその背を支えようとしたとき、焼けるような熱に右手がはじかれてしまう。
(衣越しにふれただけなのに、なんだ、この熱さは……人間の体温じゃないぞ!)
すぐに確信した。
「私の声がきこえる? 向こうまで歩ける?」
「はっ、はっ……ふぅう……!」
この場所を離れるのが得策。そうとはわかっているけれど、肝心の青年に、早梅の呼びかけは届かない。
周囲の人々は「なんだ?」と異変を感じてはいるようだが、赤の他人への関心が薄いのか、はたまたじぶんにできることはないと思っているのか、声をかけてくる者はいない。
「急病人ですか」
そこへ、暗珠が駆けつけた。
「すごい汗だ。暑気あたりとか?」
「いいや、決めつけるのはまだ早い」
「なんにせよ、日陰に連れてったほうがよさそうですね」
「さ、わ……る、なッ!」
「わっと!」
肩を貸そうとする暗珠だが、青年にふり払われてしまった。
「……はーっ、はーっ……ふぅうっ……!」
青年は不規則に、せわしなく肩で息をくり返しており、一向に症状が改善しない。
(過換気だ。過呼吸になってる)
となれば、精神的な『なにか』が起因しているはずだ。
「息を吐こうか。ゆっくりね、はい、ふーっ」
早梅は原因をさぐるべく、青年をなだめながら、注意深く観察をおこなう。
そうして、気づく。
カッと見ひらかれた夜色の双眸に、『恐怖』が刻まれていること。
そして、そのまなざしの先にあるものを。
「さぁさぁこれなるは、本日の大目玉! 千年続くわれらが羅皇室、その初代皇帝であらせられる
はじかれたように頭上をあおいだ早梅は、広場の中心で、朗々と声を響かせるあご髭の中年男を認める。
「『太陽』を射落として本年の英雄となられる方はどなたなのか。みなさま、ふるってご参加くださいませ!」
お立ち台にのぼり、流暢に口上をのべる男のすがたを、早梅は呆然と目の当たりにする。なぜなら。
「──カァ! カァ……カァアアアッ!」
めらめらと燃えさかる太陽、いや。
真っ赤な火達磨になり、叫び狂う烏が、そこにいたから。