張りつめたこころの糸は、ぐちゃぐちゃに絡まって、あるときぷつりと、ちぎれてしまった。
──この愚図。出来そこない。
崖から落ちゆくさなかに、そうとだけ吐き捨てる母を目にしたのが最後。
それから憂炎は、独りぼっちで生きてきた。
雨風にうたれ、ときには泥や苔にまみれながら、あてもなく昼夜をさまよった。
狐や鷹が食いちらかした野兎のおこぼれをもらえれば、まだいいほう。
たいていは木の実を食べて、飢えをしのいでいた。
ずっとずっと、憂炎は独りぼっちで生きてきた。
(……いたい、くるしい)
がまんしなければ。
(……つらい、かなしい)
生きるためには、がまんをしなければ。
(……なんで、いきるの?)
だれもいないのに。
憂炎の名前を呼ぶひとは、どこにもいないのに。
(もう、いやだ……)
生きるために自分を殺さなければならないなら、なにもかもをあきらめたい。
(さむい、さむい……さみしい、さみしいよ)
こんなに凍えてしまうのなら、いっそのこと楽になりたい。それなのに。
「馬鹿なことを言うもんじゃない!」
──どうして。
「死なせない」
──どうして。
「憂炎」
だれかに呼ばれたのは、いつぶりだろう。
深い深い暗闇の底に、ひとすじの光が射したようだった。
「私がそばにいる、憂炎」
愚図な出来そこないのために、どうしてそこまで。
「生きちゃいけないひとなんて、いないんだよ」
自分を包み込んだおんなのひとは、やわらかかった。
あたたかい、きもちいい。
だめだ。
こんな心地よさを知ってしまったら、もう戻れない。
「憂炎、君ならできる」
あたたかいこの場所から、はなれたくない。
「生きるんだ、憂炎」
あぁ……なんてしあわせな夢なのだろう。
このまま永遠に、
ほほにつたうものを感じて、憂炎はまぶたをもち上げる。
燃焼のにおいと、冴えた朝の気配が、薄明るい小屋の景色に横たわっていた。
「……憂炎?」
からころと、ふいに、鈴のような声音。
憂炎のにじんだ視界に、瑠璃色が映り込む。
ぼんやりと憂炎が呆けていたのも、すこしのこと。
「気がついたのか! もう大丈夫なの……って、おおうっ!?」
憂炎が飛び起きた拍子に、ごちんっと景気のいい音がひびき、星がはじけた。
ちょうどのぞき込んでいた人影と、頭と頭のあいさつを交わしたのだ。
手と手でひたいを覆った憂炎は、声にならないうめきをもらして、もだえる。
「華麗なるずつきだ……すばらしい」
相手も無事ではなく、薄笑いを浮かべた少女が、左手でひたいを押さえ、右の親指をぐっと突き立てていた。
これは一体全体どういうことだ。
夢から醒めても、まだ夢のなかだなんて。
憂炎は混乱する。
「元気そうで安心したよ。あいたた……」
……そうだ、いたい。ひたいが、痛い。
それじゃあこれは、目の前にいるひとは。
「……夢じゃ、ない」
「うん? なにか言ったかい?」
間の抜けた返しがあって、無性に憂炎のからだがふるえてくる。
視界がぼやけるのは、かなしいからじゃない。
「まだ寝ぼけてる? おーい、ゆうえーん」
いい加減にしてほしい。
そう簡単に呼ばないでほしい。
ずっとずっと探しもとめ、欲していたものを、そう簡単にあたえないでほしい。
……あふれてしまう。
「うぅ……うぁあ……!」
「んなっ! どうしたどうした! 寒い? おなか空いた? それともやっぱりまだどこか痛い!?」
ことごとく見当違いなことをきかれ、もうだめだと、憂炎は思った。
あたふたと声をかけてくる彼女を前にしたら、もう。
「どうしちゃったんだか……大丈夫だからね憂炎、よしよーし」
夢ではない。
自分を呼ぶ声も、抱きしめる腕も、夢などではない。
「う、ん……だいじょう、ぶ」
あなたは、だいじょうぶ。
そっと心のなかでつぶやいた憂炎は、ふっと楽になった。
息が、苦しくない。
おのれという存在は、このときようやく産声を上げたのかもしれない。
嗚咽でろくに声にはできないけれども、はくはくと口を動かして、憂炎はくり返した。
はなれないで。
おねがい、おれをはなさないで、と。