目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報
【繁縷・3】

 怖気に両腕を擦る2人が、身を乗り出す。


「それで田中さんどうするの? 変に嫌がらせ受けるかもよ」

「それならそれで好都合。向こうの言いがかりって証明できるし、荒瀬さんこの外見だけどちゃんとした文系の研究者だから、身元もはっきりしているし」

「前向きだなぁ」


 感心した様子の萩野は、うんうん、と頷いてから、少し不思議そうに言う。


「……あれ」

「どしたの」

「ちょっと待ってて」


 すると彼は鞄を持ってきて、中から一枚の紙を取り出した。いつどこでどこの部活の大会があるのか、そういうことが纏められた、新聞部が月一で発行している部活月報というやつだ。すーっと指で欄をなぞり、あった、と呟く。


「なあ、これ見て」

「……あれ」

「ちょっと、女子テニス、その日曜日って大会出てるじゃない。それに城田さん、シングルスで出場?」


 大会の時間は、古本市があった時間帯と丸かぶりだ。流石に三年最後の大会、しかもシングルスで出場選手なのに、辞退するだろうか。思わず、私たち三人の間に、沈黙が訪れた。

 と、ドアがノックされる音。ハッとして、ドアを開ける。


「先輩、ただいまですー」


 1年生の子が二人、並んで立っていた。おかえりー、と声をかけて、中に入れる。そういえば、と思い至って、二人に尋ねた。


「ねぇねぇ、運動部の写真、よく撮ってるよね」

「そうですよ。日曜日の女子テニスの大会も、取りに行ったんですよ」

「三年の城田さんって人、出てた?」


 ああ、と二人が顔を見合わせて頷く。首にかけていたデジタルカメラを操作して、見せてくれた。


「この人ですよね、部長さん! 凄かったんですよ、大接戦で」


 日にち、時間、ともに古本市が開催されていた時刻だ。綺麗に撮影された過去の記録の中で、彼女は真剣な眼差しでボールを追いかけている。私たち三人が顔を見合わせると、後輩たちは不思議そうに首を傾げた。


「どうしたんですか、先輩」

「あー、ううん。今ね、人の動きについて話してたから」

「そうなんですか」


 純粋に信じ切ったらしい後輩たちに申し訳なくなりながら、私は城田さんに声をかけられた時のことを思い出していた。

 例えば、だ。例えば、城田さんが霊的な何かだったとしよう。とすると、白いのがただ見つめていただけ、というのが引っかかる。基本的に白いのは、霊的な存在を前にした時に、私がそうだと分かって危険が無ければ見せてくれる。危険度が高ければ、私にまとわりつく。それはあの、夏休みの一件から何も変わってはいない。だからこの線は違う、と思うのだが、白いのはなぜ顔を覗いていたのだろう。

 後輩たちが立ち去ったところで、香織が言った。


「ね、早めに帰りなよ。これで土日になるしさ」

「……そうだね、そうする」


 そのありがたい助言に従って、私は帰宅を決めた。

 駅に城田さんの姿も、荒瀬さんの姿もない。そのまま無事家に帰りつけたので、白いのに尋ねる。


「月曜日に、私に声かけてきた女の子覚えてる?」

「うん。かわいそう」

「可哀想?」


 珍しい表現だな、と、思った。白いのが口にしたことのない種類だから、少し面白い、と感じてしまったのを慌てて振り払う。


「なんで可哀想なの?」

「たいへんだから」

「大変?」


 ますます謎が深まってきた。白いのが何かしら、城田さんから感じ取っていたことは確かなようだけど、このままではちょっと難しすぎる。ここはひとつ、荒瀬さんにも相談すべきだろう。

 善は急げだ、私は早速隣の家へと、裏庭の通り道を使って向かった。今日はいい天気のせいか、庭で荒木教授が古い本を広げていた。


「こんにちはー」

「おや、いらっしゃい。荒瀬君なら今来るよ」


 私が自発的に来るときは、大抵荒瀬さんに用事があるときなので、教授にはお見通しだったらしい。ちょっともしない間に、荒瀬さんが本を抱えて現れた。


「珍しいですね、どうしました?」

「こんにちは。この前の、ほら、喫茶店でこちらを見ていた女の子のことなんですけれど……」


 そこで私は、香織に聞かせた内容と同じことを、荒瀬さんにも報告した。話しているうちに、荒瀬さんの顔が険しくなっていく。最終的に、大きなため息をつかれてしまった。


「なるほど、そんなことに」

「え?」

「貴方の言う、城田さんですか? こちらをニコニコと見つめていた、女の子。彼女の真向かいに、もう一人座っていたのに、気が付かなかったんですね」


 私がびっくりして目を見開くと、


「しーぃ」


 と白いのが、荒瀬さんの話を遮りだした。どうやら、その、荒瀬さんが見ていた『もう一人』のことを、私に聞かせたくないらしい。


「聞いちゃダメなの?」

「うん」


 ぶんぶんと首を縦に振る白いのに、荒瀬さんが困ったような顔をする。でも私としては、荒瀬さんの話を聞きたい。


「聞くと、私に何か起きるの?」

「かわいそう」

「私が?」

「ううん、あのこ、かわいそう、だから、だめ」


 あの子、というのは、城田さんのこと。私が荒瀬さんの話を聞くと、城田さんが可哀想になる。いまいち話がつかめない私とは対照的に、荒瀬さんは、ああなるほどという顔をしていた。

 私は当事者ではないのだろうか。いや、荒瀬さんこそ当事者か、私は巻き込まれたようなものだ。


「城田さん、私に何かしてくるかな」

「それ、しだい」


 白いのが、すっ、と荒瀬さんを指さす。それって言っちゃダメでしょ、と指を下させると、荒瀬さんが困ったように笑った。


「やはり、そうなりますか」

「分かったんですか?」

「2、3日で済むと思います。月曜日は、元気に学校に行ってください」


 荒瀬さんが言うなら、そうなるのだろう。今のところ、この人がこうした不思議な事象において、間違ったり見当はずれなことをしたためしがない。ちょっと出てきます、と言いおいて、荒瀬さんが出かけてしまったので、私は荒木教授の作業を手伝うことにした。本当なら荒瀬さんがやるはずの作業を、私が中断させてしまったからだ。


「あー、あったあった」

「なんですか?」

「ほら、見てごらん」


 教授が開いて見せたのは、古い書物だった。黄色い表紙で、素材はほぼ全て和紙。糸でくくるように和綴じになっていて、表紙には植物、という文字が見て取れる。


「植物図鑑?」

「うん、江戸時代のものでね。ほら、これこれ」


 示されたのは、一つの植物。


「ハコベ、って言うんだ。聞いたことあるかい、七草のひとつなんだが」

「あ、お祖母ちゃんと摘みに行ったことがあります」

「うん。これがねぇ、ふと頭をよぎって……なんでかなぁ」


 不思議そうな顔をする荒木教授に、私もなんでですかねぇ、と答えた。でも、その古めかしい和紙の中の、丁寧に描かれたハコベは、妙に私の頭に残った。

 結局のところ、その後城田さんが私に絡んでくることは無く、話はうやむやになってしまった。白いのにいまだに、どういうことだったか荒瀬さんに聞いていいかと尋ねるのだけど、まだダメ、と止められてしまうので話は聞かないことにしている。


 聞いてしまえば、何かきっと、よくないものが繋がってしまう。

 そんな想像が、ふと頭をよぎったから。


コメント(0)
この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?